玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
東海遠征第五弾
今回の遠征では唯一の銭湯に併設されたサウナ施設。1階部分は銭湯になっていて2階が男性サウナ専用。静岡の桜湯サウナと同じ仕組みだが、一旦銭湯の玄関から入って2階に行くのが違うところ。かなり古い施設でここも昭和から続く老舗銭湯のよう。
靴箱の鍵が閉まらない!受付のおば様によると鍵がバカになってるとのこと。受付システムはサウナ代を払って脱衣所のロッカーキーをもらうのだが、店主が忘れてしまうので名前とロッカーキーの番号を本人がノートにメモするという笑
そういうシステムにもかかわらず前2人にロッカーキーを渡し忘れるという笑
サウナは最大で約14名は収容できる大きさ。3段ベンチ構成のタワーサウナと思わせるくらい高低差が非常にあり3段目は頭が天井付近まで到達する。温度は110℃台で十分凶暴だが、常連の話では今日は大人しいとのこと。夏で人の出入りがあまりなければ130℃をゆうに超えるらしい。その時に来たかったが今日の発汗はかなりのものだった。
水風呂は20℃くらいで銭湯ではよく見かける地下水掛け流しの水温だからかと思いきやチラーを導入しているらしい。ただ故障しているため外気温に影響されるようだ。
ここは露天スペースもあるので外気浴もできる。人工芝が敷かれていて円形の露天風呂がある。なぜかバーベルまで置いているので筋トレには最適ですよ笑 高校の屋上を思わせるようなノスタルジーに浸れるいい場所でした。
常連さん同士が仲良くて休憩所に置いてあるタバコも勝手に吸えるという自由度の高い施設。こういう所はどんどん無くなってしまっているけれど、ここはいつまでも残っていてほしい。
ゆるい感じいいですね~。私は行けなくても今後永く続けて欲しいです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら