大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
東海遠征第四弾
昭和から50年以上も続く老舗中の老舗。ここはどうしても行きたかった施設。
建物自体は当時ではハイセンスであったであろう外観だが、中は昭和レトロ感満載で浴室内の風呂はサウナ、水風呂、白湯のみのシンプルさ。だがここはそれでいいと思わせるほど居心地の良さや清潔感が類を見ないほど素晴らしく、こんなにもここ出たくないと思ったのは久しぶりかもしれない。
受付で初めて来たことを伝えると丁寧に教えてくれる。人柄の良さが伝わってきてこの時点でここの訪問は正解だったと思わせる。
ちょうど脱衣所のロッカーで隣り合わせた常連の方が気さくに話しかけてくれた。東京から来たことを告げるとその方は昔歌舞伎町でアルバイトしていたらしく、今は亡きジョイフルサウナフィンランドと新宿グリーンプラザによく行っていたとのこと。こういう話を聞けるのは面白いと思うのと同時に行ってみたかったなという思いに駆られる。また週末に若い人の訪問がどっと増えたとも。嫌な顔一つしておらず常連の方も人ができている。
サウナは2段ベンチ構成で対流式ストーブ。室温は116℃でまるで居間を改装したかのような造りで、壁が絨毯のような素材で覆われているためそう感じるのだろう。背中をつけられるのでサウニングが楽になる。1セット目は熱の圧がガツンと来る感じではなくじっくり蒸される感じだったが、昼食後は凶暴なくらい圧を感じた。なかなかじゃじゃ馬なセッティング。
いよいよお待ちかねの水風呂は絶えず掛け流されてオーバーフローしている。水温は体感で15℃くらい。柔らかく肌に馴染むというよりはシャキッとした肌触りで凄く良い。水ってこんなに違うんだなということを改めて感じた次第。
サウニング後はお楽しみの昼食。2階にある食堂はアーチ型の入り口で他のスペースとはちょっとだけ違う雰囲気。メニューは少しお高めだが飯が美味い。生姜焼き定食を注文したがトンテキみたいな見た目でニンニクスライスが乗ってる。過去に食べた生姜焼きの中で一番美味しかったかも。
後2件回るので2時間少々で退館。許されるならもう少し滞在していたかった。シンプルなサウナとホスピタリティに溢れた最高の施設。また必ず来ます。
イキタイ‼︎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら