金春湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
【東京サウナ探訪記22】
初訪問。大崎駅から徒歩10分弱。コインランドリーと併設された現代的なビル型の銭湯で、ユニフォームを着た女性のマネキンがお出迎え。
券売機はなく番台でサウナ利用を伝えるとサウナマットが入った袋を渡されます。袋は全て異なる色柄のもので、サウナ利用者はそれで自分のものと他人のものを判別します。ちなみに内側に書かれた番号が靴箱の鍵と連動しているみたい。フック式のサウナキーやリストバンドではないのが新鮮。
脱衣所に入って最初に気づいたのはその広さと照明。照明はあえて絞っているんじゃないかな。清掃も行き届いていて非常に落ち着きのある雰囲気。
#サウナ
サ室は光源を1つだけに絞った無音の瞑想系空間。壁から足元までを無垢材で覆っていてサウナマットは設置されていない。無垢材の香りが利用者に一層落ち着きを与える。ボナサウナを選んだところにも経営者の強い拘りが伺える。
室温は90℃だけど湿度が結構高めなので発汗が予想以上に早い。ボナサウナの長所は遠赤ストーブと比べると輻射熱をあまり感じないのでゆっくりじっくり暖まれるところ。8分を3セット。
#水風呂
サ室を出てすぐ左にあるので動線は完璧。水温は22℃で地下水をくみ上げているのかな?この時期の銭湯の水風呂はこの温度帯が多いイメージ。いつも長めに浸かってしまうので3分以内には出るようにしている。
#休憩
中央のカランの水風呂側がベンチになってるのが目からウロコだった。ただ高さがなんとなく合わなくて利用は1セット目のみ。後は体を拭いて脱衣所の椅子で休憩。
帰り際にステッカーとスタンプラリーの判子を貰い次の目的へ。次来るときは冷蔵庫にあったクラフトビールを休憩所の畳の上で飲んでのんびりしたいな。
ありがとうございました。
金春湯の無限足湯にイキタイ( ・∀・)イイ!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら