大谷田温泉 明神の湯
温浴施設 - 東京都 足立区
温浴施設 - 東京都 足立区
【東京サウナ探訪記15】
初訪問。環七沿いにあるこの施設は周りのお友達がこぞって訪れていたこともあり、とても気になっていたので足を運んでみた。
まず浴室内の明かりの演出が非常に良い。和紙でできたシェードが光源から淡い光を作り出し、全体的に薄暗くも雰囲気のある空間を作り出す。ちなみに水風呂周辺が最も暗くなっているのも演出のうちだろうか。
洗体してまずはぬる湯に浸かりゆっくり身体を温める。…熱い。40℃は超えてるな。塩分多めで舐めるとしょっぱい。そのためか身体がすぐポカポカしてくる。
いよいよサウナへ。ドアから中を覗き込むとやたらとサ室内が明るい。ジートピアほどではないが、浴室の明かりとのコントラストが凄い。それにサウナハットを被っている人がいたので珍しい。しかもあのハットなんだか見たことあるぞ。
…よくよく見ると◯ル兄じゃん!!
話し込んでて最初は気づかなかったが、眼に映る所に熱源がない。最上段から壁の向こう側を覗き込むと下の方にストーブらしきものが見える。それが上から足元から熱が伝わってくる。うん、ボナサウナですね。室温は86℃だが湿度ムンムンでよく汗が出る。8〜12分を3セット。
水風呂はサ室の隣りなので動線は非常に良い。ただ足元がよく見えないので足を滑らせてコケそうになりチ◯兄に笑われる…。水温は18℃で柔らかくついつい長めに浸かってしまう。掛け流しではなく、ざっと見渡しても循環しているようには見えなかったが、目には水が綺麗に映るので流れはあるみたい。初見でここの水風呂の仕組みを気づける人凄いと思う。
露天はひのき風呂や岩風呂など種類が豊富にあり。整い椅子に座って外気浴を楽しむ。庭に植えてある木々には所々に実がなっているが食べられそうにもない。
#食べてはいけません
クイックのつもりで訪問したが、ついつい長居してしまい閉館時間ギリギリに。蛍の光が大きめの音量で館内に響き渡る。
缶ポカリを飲んでサクッと退館。次はもっとお風呂を楽しみたいと思う。
ついつい話してしまって、時間使わせてちゃってごめんね🙏楽しかったす。ありがとう!
明神さんサウナデビュー前からイキタイのにまだ行けてない😣 偶然出来て( ・∀・)イイ!! ゆぽさんに素敵な偶然とととのいミ☆がこれからもきますように🐷💕
ここはヨイ。チル兄とは偶然だったのウケたw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら