対象:男女

大谷田温泉 明神の湯

温浴施設 - 東京都 足立区

イキタイ
4089

くずのは

2025.04.13

5回目の訪問

4月13日 日曜日 雨
14時20分チェックイン

今日は駐車場が満車でした。
1方通行なので3回ぐらいくるくるしてましたが、その後止めたれました。
受付済ませ、脱衣所から浴室へ。
体清めて、内風呂の熱湯(温泉)へ。

混んではいますが、並びが出るほどでもないようです。
結構、良い感じのローテーション。

ととのい椅子も意外と空きありで良い感じです。
雨で少し肌寒い感じだからですかね。 

10セット消化し、寄りたいところがあるので
18時退館。


サウナ:8 分 〜10分× 10
水風呂:1分 × 10
休憩:2分 × 10
合計:10セット

続きを読む
86

サ腕

2025.04.13

190回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JaCHaLM

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

千葉で野球見たあとに行ってきました。

土曜の夕方は道路が混みすぎ。
千葉の行政はまじで無能すぎる。と思ったことで今シーズンも始まったことを実感。

風呂に行ったらまあ混んでるよねー。って感じ。
混んでたけどバカ学生はそんなに多くなかったので悪くはなかった。

サウナのテレビでアイナ・ジ・エンドの曲が流れたんだけど、俺がいつもアイナを布教してる友人がこの声はアイナだと思っちゃってサウナに集中できてないって言ってた。

#avex

アジフライ定食

アジフライはどこで食っても美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
0

みやいちパイセン

2025.04.12

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MySaunnerⅤ🍒

2025.04.12

5回目の訪問

久々にぶちかました

続きを読む
6

ゆうたろう。

2025.04.12

5回目の訪問

サウナ10分
水風呂1分
外気浴10分
×3セット

続きを読む
4

はなくろ

2025.04.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sensa

2025.04.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちの

2025.04.11

3回目の訪問

今日は嫁が仕事なので、子連れでよく行くスーパー銭湯へ
18時過ぎに訪問
思ったより空いていて、サウナがいつもより暑い気がする
サウナ2set後、あつ湯と水風呂の交代浴を2setやってリフレッシュしました

続きを読む
9

etsumi

2025.04.10

49回目の訪問

のんあるサ飯

電車に乗るのが、面倒くさくなって、自転車で、こちらへ。
珍しく浴場もレストランも空いていた。

のんびりゆったり4セット。

LINEクーポンで唐揚げ2個追加。
嬉しい😊

天気はいまいちでも、サウナと水風呂と外気浴スペースがあれば、幸せ。
本日も極楽。

唐揚げの単品

衣サクサクー、美味しいよう。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
30

ひじき

2025.04.10

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

WOLVES

2025.04.10

36回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:18時半頃入店。サウナは88℃位。空いてて良かったー

続きを読む
6

サウ女

2025.04.09

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:ここの水風呂キンキンなのが本当に最高。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
12

ろん

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:

生姜焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
8

Mr.

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は外気浴の風を求め、気になっていた亀有にほど近い 大谷田温泉 '明神の湯"へ♨️
ようやく外気浴の風が気持ちいい〜季節到来✨

住宅地のなかに忽然と現れる、和の装い
そこはまるで、都会の喧騒に背を向けたひとつの憩いの場
桜咲く門を潜り抜け静かな灯りに迎えられ、靴を脱ぎ、心をほどく🏮
平日10時から14時までは朝風呂800円と破格に驚愕😳

和風温浴施設によくある旅館風の廊下を歩み、男湯の暖簾を潜る
脱衣所広くて使い易いロッカーで、中央にあるベンチが高齢者にも優しい心遣いを感じる😊
この辺りのエリアではスパ銭のような大型施設が少ないせいかコスパ面もあり、ソロ活動している高齢者の方々が多い印象

浴場の扉を開ければ、湯けむりの帳がもうひとつの世界へと誘い、凛とした木の香りが鼻先をかすめる🪵
左側に洗い場があり、右側には岩水風呂と天然温泉が広がる♨️
天然ひばを使用した木組みの温泉に、外から織りなす光が湯船の彩が掛け合わせ水面を琥珀色に輝かせる✨
露天風呂も格別で東京とは思えないほどのどかで、電車や車の音ひとつも届かず、田園風景を感じさせる
露天風呂はあつ湯、ぬる湯、寝湯、そして2つある香り高きひのき風呂が最高に気持ちいい〜⤴️

天然ヒバの香りを全身で感じながら大ひば湯のぬる湯、あつ湯でじっくりと下茹でしてからいざ、サウナへ🧖

◻︎サウナ
25名くらい入れそうなテレビ付き📺、3段のボナサウナ
1段目はコの字型で2,3段目はストレートベンチで、平日にも関わらず常に70%くらい埋まっている
イベントで森林浴サウナの日で入った瞬間鼻を通り抜ける芳醇なヴィヒタやヒバなどが混ざったような香りがたまらない🌿🪵
温度は88℃ながらも、ボナ特有の5分くらいするとかなり発汗している
じっくり向き合いながら森林の香りに身を委ね、ゆっくりと蒸されていく🧖
寿湯に続き1セット目はあつ湯の下茹で効果が絶大で、かなり気持ちよかった〜

◻︎水風呂
岩水風呂はチラー付きの14℃🚰
しっかりとキリッと冷やしてくれる気持ちいい水温
手足を広げながらゆっくりできる大きさの中、窓越しに優しくかかる陽光が幻想的✨

◻︎ととのいスペース
内気浴にあるベンチ、外気浴にある多数のととのい椅子群🪑どこでととのっても満足度は高く、奥にあるととのい処のアディロン2脚が特に良かった!
空を見上げて高層ビル一つないこの好立地、都会から少し離れ騒音や人の声、全ての音をシャットアウトしてくれる癒しの場所🧘🏽

都心から少しだけ足をして手に入れる最高の時間⏳
リセットできて、ゆっくりと5セットできました🙏

帰りはアンティークの柱時計や照明、ステンドグラスなどに囲まれた達磨堂に立ち寄り、至福の時でした✨

珈琲達磨堂

アイスコーヒー

アンティーク空間で飲むコーヒーは格別に美味しい☕️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
163

tmki

2025.04.09

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ちょっと時間が出来たので、サウナ初心者のときによくお世話になった明神にお邪魔しました。

10:00からin!朝風呂800円で利用出来ました。
平日なのにまあまあ混んでました。

いつも思うけど、水風呂は、表示より冷たい気がする。

カツ丼、たぬきそば冷

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
17

TONYU

2025.04.08

1回目の訪問

大谷田温泉 明神の湯さんへ
16:30頃到着

早々に体を洗って、高温サウナ室へ(86度ぐらい)温度的にはそれほど高温ではないという印象でしたが、汗がじわじわとでてくるコンフォートサウナ(一瞬背面なのでわからずボナサウナかと)でした。
4回入りました。10分➡7分➡10分➡10分 間と最後に一度ミストサウナ(蒸し風呂)5分を入れました。
定員20名(マットもその分ぐらい)でしたが全体的にとても広くいやすいサウナでした。
外にかけ水があって、その横に12.5度ぐらいの水風呂がありけっこうギンギンに冷えました。
その後は、外に座る椅子が何か所かあって、ゆったりできました。
お風呂も、天然ナトリウム塩化物強塩温泉(弱アルカリ性高張性温泉)の【大ひば湯(ぬる湯)】が広めでゆったり入れました。
外のお風呂もとても数が多く充実していて【ひのき風呂】【人肌の湯】もいい感じでした。
時間帯がよかったのか比較的すいていましたが、連れがきいたところによると男性風呂では「今日はめっちゃ空いててラッキー」という
声があったようなので行くタイミングがあってよかったと思いました。
亀有駅からバスで行きましたが行は渋滞に巻き込まれ、歩いても同じぐらいの時間かかりました。
帰りは歩きでほてった身体も程よくクールダウンできてよかったです。また平日に来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 12.5℃
14

saunaaa

2025.04.08

109回目の訪問

サウナ:10分 × 2
スチーム:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 1

サクッとサウナとスチームで蒸された
相変わらず水風呂がキンキンなのがよき
あつ湯と寝湯で温まってととのったー

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,86℃
  • 水風呂温度 12℃
30

くそZ

2025.04.08

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちちかか

2025.04.08

4回目の訪問

火曜サウナチャンス。
18時到着。かなり空いてました。

念入りに身体を洗って、今日は露天風呂からスタート。

外に出ると日本庭園のような造りで植栽豊か、とても東京とは思えない空間。
下茹でのつもりでしたがサウナ前にととのいそうに😅
サウナ目的で来てますが普通に風呂もイイんですよね〜。夜に来ることが多いので、まだ日が暮れてない景観も新鮮でした。

ボナサウナは上段に座っても熱すぎず、湿度もあるので息苦しくもないので何度でも入りたくなる気持ち良さがあります。サウナ苦手な人にこそ試してもらいたい施設です。今日は4セット堪能しました。

露天奥のアディロンダックチェアエリアも、いつも埋まってますが今日は3回座れて大満足です。

本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
11
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設