コリエンド式アウフグース

2020.11.09

6回目の訪問

11.9本八幡
職場で「サブスク」という言葉について話題になった。所謂、サブスクリプションである。
最近になってよく聞く単語ではあるが、、、
実はどういう意味なのか知らない。。。
ブエラスタルデス、コリエンドです。

最近わかったことがあるのだが、私はどうも、「湯疲れ」を起こしていたらしい。
レインボーに行った次の日(基本休日)、疲れ切っていて、何もやる気が起きず、一日中寝るという始末が、ここずっと続いていたのだ。
最初はたまたまかと思っていましたが、どうやらサウナ(かつ、レインボー)に入ったの次の日に起こることに気づいた。調べると、、そう、冒頭で話した「湯疲れ」なのではないかと。
簡単にいうと、サウナで身体を酷使しすぎて翌日疲労が出てしまうというもの。
まあ、サ活といってるくらいだから、部活動みたいなものなので翌日疲労が出てもいいかと思いはしましたが、あまりにもひどく何もできない休日は、流石にストレスを感じたので、対策を練ることにした。

1.水分を多く摂る。
水分不足によって起こる、とのことなので、
イオンウォーターを500mlから900mlに変更。
無理矢理飲んでるので、お腹タプンタプンになります。ほんとは500くらいが丁度いい。。
2.水風呂に浸かる時間を1分30秒から1分に。
水風呂に入りすぎないように気をつけてはいたが、さらに時間を短縮してみる。
3.サ室で頑張らない。
ここが1番重要だと思ってます。いままでは、法典の湯メインで、90℃でした。ここは120℃。同じような感覚でやっても身体へのダメージ量は違うのでしょう。実際そうなので。
なので、上段禁止、基本中段だけど6分くらいでやめてみる。するとあまり汗をかかないのでそこから下段に降りて3分。これで無理なく汗がかけた。しばらくはこれで。
4.休憩を長く。
身体を休める時間を5分から7分に延長。

さて、これを実行してみた翌日(11/10)、
こうして無事にコメントを書けているということは、答えはもちろん!、

「トランキーロ!あっせんなよ!」

アスタマニアーナ、アディオス!

サ活データ18:40in22:40out
バイブラ42℃3分
116℃6分(中段)→15℃1分→フラットチェア7分
120℃9分(中段6下段3)→15℃1分→フラットチェア7分
122℃9分(中段6下段3)→15℃1分→フラットチェア7分
あつ湯45℃2分
イオンウォーター900ml摂取
グラシアス!

コリエンド式アウフグースさんのサウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店のサ活写真
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!