野天湯元 湯快爽快 たや
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
今日は、十数年前に1回来た事あるもしれないこちらの施設に行きました。
あれ?こんな感じだっけ?忘れた!
Check-inして、まずは身を清めてから露天炭酸泉へ♨️
黒湯の炭酸泉は珍しいですね。
結構しっかり気泡が肌に付着します。
水面は細かい気泡が漂っているので、一見泥の水溜りの様だけどなかなか良かった👍
炭酸無しの露天の黒湯温泉も良かったです👍
続いて洞窟塩サウナ。
扉を2枚通ったら蒸気もくもく洞窟で一瞬下水臭い?と思ったけど気のせいかな。
独りで貸切状態だったし楽しい気分になりました👍
(温度計は見つけられなかったので何℃か不明)
そしてドライサウナへ。
低温は表示80℃でガス遠赤+オートロウリュ付き。
しかし扉が開閉されるたびに一気に外気が入り込むので体感はかなり低いまま。
ここはBBAがお喋りするための溜まり場ですね。
低温サウナの中にある扉をもう1つ進むと高温サウナ。
こちらはガス遠赤のみ。
各段パーテーションで仕切られているので集中しやすかったです。
これは寄りかかって邪魔な人対策にもなるしすごく良いアイデアだなと思いました。
この空間ならTVは無い方がいいかな。
扉開閉の影響は受けないものの表示は92〜96℃で何故かブレやすい。
体感湿度は低めで15〜20分入らないと汗がかけませんでした。
こっちにオートロウリュがあれば良かったのになぁ。
遠赤の上に水入り鍋置いてくれないかな🍲
水風呂は塩素臭(?)強め。
外気浴は椅子か、黒湯流れるうたた寝湯か、板敷のゴロ寝スペースへ。
うたた寝湯は岩盤浴みたいに接地面があたたかい。
ゴロ寝スペースは上にヒーターが付いていてほんのりあたたかい。
身体が冷えないように有難い気遣いだなと思いました。
サウナの温度湿度に関しては物足りなさを感じましたが、足元滑りやすい所が畳敷になっていたりその他各所の気遣いと温泉は良かったです♨️✨
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら