ときわ温泉
銭湯 - 青森県 南津軽郡藤崎町
銭湯 - 青森県 南津軽郡藤崎町
マンネリ防止のため新規開拓をと思い訪問してみました◎
施設の見た目に反し(失礼な物言いですみません)中は明るくてとても清潔でした
脱衣所もとても清潔で暖かく床暖房が入っているのでポカポカです◎
浴場のサイズ感に対して荷物置き場も十分過ぎるほど広くコインロッカーも10人分ありました
洗い場は壁沿いに横並び、ついたてのあるタイプでちょうど10ヶ所でした
藤崎の老人福祉センターはついたてのあるタイプが主流のようです
カランは温度調整可能な混合式、シャワーはホースタイプのレバー式のため煩わしさが無くて助かります◎
カランのお湯は真湯ではなく温泉でした
洗い場に座るとちょうど真後ろに側溝がありシャンプーやボディソープの泡がそのまま流れて行くので素晴らしい設計だなと感じました◎
浴槽は20人は入れるであろう大きい浴槽が1つですが、湯口から轟々と流れるお湯がダムのように浴槽に貯まり、オーバーフローしたお湯がそのまま側溝へと流れて行くため非常に贅沢なお湯の使い方だなと感じました◎
湯口付近に鼻を近づけるとかすかに温泉臭が感じられ、お湯を口に含むとやはり温泉の風味が感じられました
泉質の雰囲気を他の施設で例えると平川温泉に近いように感じました
成分表によるとアルカリ性単純温泉でありpH値が8.76だそうです
お湯が柔らかくツルツルしておりとても良いお湯だと思います◎
水風呂は木製の卵型で1人サイズです(もしやときわ養鶏寄贈なのか?)
水道水使用と書いていたのでこの季節はしゃっこくて良いです◎
サウナは4人が定員と狭めですが、大和温泉のようなサイズ感のストーブの上にサウナストーンがゴロゴロしていました
サ室の温度は設置されている温度計によると90℃近辺を指していますが、湿度のバランスがちょうどよくて熱すぎずヌルすぎずじっくりゆっくり蒸されることができます◎
サ室の板は新しく釘も使っていないためサウナに力を入れてる風がうかがえます
サ室にマットは敷かれておりませんが、ビート板が5枚備え付けられているためマットの持参は不要です◎
露天が無いため当然外気浴スペースなど無く、脱衣所も暖かいためこの季節のクールダウンは難しいと思われます
18時半に訪問しましたが、ちょうど夕飯前の入浴タイムとぶつかったのか洗い場がほとんど埋まっていました(と言っても洗い場が10ヶ所と少ないです)
19時半には4〜5人ほどになったため、この時間帯であればゆっくり楽しめるのかもしれません
20時を過ぎたら2〜3人ほどになったため、水風呂後にトド寝休憩を試してみました
オーバーフローしたお湯を背中に感じつつ徐々にクールダウンしていく感じが最高でした◎
300円はお得ですね。
トントゥありがとうございます◎ 300円というリーズナブルな価格なのに設備もしっかりしていてとっても満足でした◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら