琉球温泉 龍神の湯
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
ホテル・旅館 - 沖縄県 豊見城市
沖縄サウナ旅🦁🌺🏝️
『海と空と、沖縄一熱い風』
今回の沖縄サウナ旅ラスト5軒目を飾ったのは瀬長島にある琉球温泉 龍神の湯です🐲♨️
サウナイキタイ上にて沖縄県内イキタイ数1位/サ活数1位(2025年7月時点)と沖縄県を代表するようなサウナ施設です🥇✨
海や飛行機の見える露天風呂やアツい熱波サービスと、独自の魅力が詰まった施設でした🏝️🔥
そんな龍神の湯は瀬長島ホテルに併設された温浴施設でエントランスでは味わい深い表情のシーサーがお出迎えしてくれます🦁🦁
日帰り入浴料金は一律¥2,000-
現金以外にもクレジットカードやPayPay等キャッシュレス決済に対応しています💳📱
浴場は男女湯日替わりで本日男湯は金龍の湯です🐲🟨
浴室は思った以上に年季の入った雰囲気でした♨️
内風呂には「火龍の湯」と称したオレンジっぽい色のお風呂が🟧
浴槽底には砂が滞留してて「ビーチで遊んだ客が体も洗わずに入ったのか!?」と一瞬錯覚するもどうやら貼り紙によると温泉成分の一種でこうなってるらしいです😳
露天風呂は龍神の湯を象徴するスポット!
沖縄の綺麗な海や空港の滑走路から飛ぶ飛行機が見えてそれはもう素晴らしいの一言しか出ません🏝️✈️
天気が良いと慶良間諸島も見渡せるそうとか😲
*浴室内写真は拾い画&海の写真は退館後に龍神の湯近辺で露天風呂から見た景色をなるべく再現して撮ったモノです
サウナは2種類あります!
メインのロウリュサウナは80℃台でもちゃんと熱く、サウイキ情報によると対流式ストーブとボナのW熱源だそうです🪨🔥
室内には「2024年4月よりサウナハット使用OKになりました」との貼り紙が掲示されていました📄
それまで禁止だったんですね...🫨
もう1つはアロマサウナ(塩スチームサウナ)🧂🌫️
円形構造で中央に塩が置かれている普通の塩サウナで特筆することはありません🫢
ナノ水を使用した水風呂は広々とした造りで水深約90cm💧
「体に負担がかかりにくい17℃に設定してあります」と謳っていたものの実測したら手持ちの水温計では19℃でした🌡️
ロウリュサウナ内の対流式ストーブと対角線上の位置に座ると、窓からちょうどこの水風呂が見えて水風呂への渇望感が増します🤤
ととのい椅子は水風呂前に3脚/壺風呂前に4脚とサウナ室のキャパからすると少なく感じます🪑
実際座れない場面もありました😟
後は露天からの絶景は素晴らしいだけに老朽化や不便な部分が目につきます
この感じで¥2,000という価格を加味すると正直うーん🌀という感じではありましたが、この後に龍神の湯ロウリュ熱波サービスを受けてその評価が一変します!!
※文字数制限の関係で続きはスクショにて📝
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら