かみたん

2025.02.09

1回目の訪問

ドライサウナ:12~15分 × 2
地獄熱波サウナ:12~15分 × 3
水風呂:約1分 × 5(水風呂20秒→低温の湯40秒くらい)
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
 お昼12時前の入館でしたが、日曜だしいろんな施設が併設されているためか、めちゃくちゃ人が多かったです。ファミリーはもちろん、老若男女問わず人気の施設のようです。
 広くて明るい脱衣場から浴室へ入ると、天井が高く露天側は全面ガラス張りでとても開放的です。給水器は見当たらなかったのですが、浴室入口の手前に飲料用の天然水が出てくる蛇口があったので、そこでペットボトルなどに汲んで飲むとよいようです。
 洗体や湯通しなど、いつもの儀式を滞りなく済ませると、まずはドライサウナへ。ガラス窓から中を窺うと、とても混雑している。二段のベンチでは足りず、床に座っている人もちらほら。しかし、運がいいことに二段目の奥に一人分のスペースを発見。すぐに扉を開け、脇目もふらず突き進む。「すみません。失礼していいですか。」と一声かけると、一段目に座っている方が手のひらを上にヒョイヒョイと動かしてくれた。とても優しくてほっと安心。しかし、人が多いので中には扉を開けて断念する人もあり。昼12時から15時くらいまでいましたが、13時過ぎから14時過ぎあたりは少し減ったようでした。
 さて、一つ目のお楽しみにしていた水風呂からの低温の湯。16~17度くらいの水風呂でしっかり冷やしたあと、となりの26~27度くらいの低温の湯に入ると、とってもいい気持ち。肌の周りに冷たい羽衣を作ることができます。ただ、ここも人が多くて、子どもたちが大勢で入ったりしてたので、ちょっと待ったりもしました。
 外気浴は露天風呂にスペースあります。ととのい椅子やベンチ、インフィニティチェアなど充実していました。
 もう一つのお楽しみにしていたのは、地獄熱波サウナ。サウナ室内に3本のダクトがあり、10分おきくらいに熱波を浴びることができます。どのタイミングでサ室に入ればいいか分からずにいたのですが、あとで熱波発生中のランプがあることに気づきました。ただ、ここも人が多くて時間によっては入れない人もいました。私は最初下段に座って、上段が空いたら移動するという感じでした。楽しみにしていた地獄熱波でしたが、正直思ったほどの熱を感じることはできませんでした。しかし、確実に熱波は浴びられたし、背中側にも熱波が回って前進を熱くしてくれるのはとてもいいと思いました。ぜひ二段目奥に座ってみてください。
 人気施設なのでお客さんが多く、どうしてもせかせかしてしまう感じになってしまいましたが、十分楽しんできました。

0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!