サウナ猫

2020.08.31

12回目の訪問

タイミングがあわず久しぶりの今井湯。
マット廃止してビート板に変わってから約2ヶ月になるがサウナ室が若干汗臭い。
汗をかく場所だけど他ではあまり感じない匂い。檜コースターの効果も殆んど無し。汗だまりが視覚から汗臭さを倍増させていると思う。
サウナマット廃止の理由がコロナ予防ならビート板ではなくサウナ利用者には50円値上げしてバスタオル利用を義務付けにしては?サウナ利用の注意書きもかなり増えているのでコロナ予防に紛れてやって欲しい。自分の汗は持って帰ろう的な。

日吉の旭湯はバスタオルついて250円。マット敷いてあるから私以外使ってる人見たことないけどサウナマット無しならバスタオル使うだろうし。
16時半から18時前のすいている時間で床板わりと濡れているからピークタイムは‥

大好きな今井湯で家からチャリで5分だけどあの汗だまりでは足が遠のきます。
やや潔癖が入ってるせいかもしれませんが。公衆浴場だから仕方ないか‥

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
3
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.31 23:42
1
かなり汗臭いですよね。 しばらく行けないです。。笑
2020.09.01 13:55
1
サウナ猫 サウナ猫さんに37ギフトントゥ

汗溜まりは嫌ですね。 じっとりマットと内容は変わらないかもしれないけど、視覚的に嫌いです。 西品川の宮城湯さんも足元のスノコに汗溜まりが残る事が多くて残念な印象になってます。 対策、欲しいですね。
2020.09.02 09:42
1
サウナ猫 サウナ猫さんに37ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!