豊島園 庭の湯
温浴施設 - 東京都 練馬区
温浴施設 - 東京都 練馬区
ぬるいミストにまみれて地蔵になりたい。
そんな欲にかられて、テルマー湯や万葉の湯と迷って
最終的に妻の一声で決まった庭の湯。
なるほど、あそこなら内・外にミストサウナがあって
あまり熱くない。
喜び勇んで妻と出かけたものの、西武線が沿線火災。
自転車借りて走りましたよ。練馬駅まで。
練馬駅からはなぜか歩きました。
豊島園まで徒歩15分。
で、庭の湯。16:30到着。
土曜日中だから成人ひとり2970円。
岩盤浴なし(いつか入ってみたい)。
まずはからだを清め、炭酸泉。
この炭酸泉、ちょうどいいぬるさでいつまでも
入っていられる。こんな人生ならいいのに。
(でも、100℃の灼熱も15℃の冷たさも欲しくなる)
次に温泉。
こちらもあったまる。
そして、内湯のミストサウナ。
お地蔵さんになる。
何度か分からないが、カッとする熱さはなく
温かい蒸気に包んでくれる。
部屋の中央で3つの蛇口から流れゆく水流を
見ながら、しばし自我をなくす。
熱くも冷たくもなく、汗だか水蒸気かもわからない。
この曖昧さが心地よい。
10分と思われる時間を3セット。
水風呂はもったいない、暖かいシャワーを浴びて
椅子で休むのみ。
戦わない、ぶつからない人生の時間があってもいい。
しかしなぜか欲が出て、屋内フィンランドサウナ2セット。
8分、7分。
山あり谷ありの人生も悪くないかー。
その向こうに何かあるんだ。
常設サウナマット、室内無料設置タオルが廃止され
タオル地の個人用サウナマットが置いてあった。
マットには「黙浴」と大きく書いてある。
★庭の湯、内湯ではあまり誰もしゃべらない。
庭の湯の水風呂は、ピリピリしないやわらかな水。
休憩ののち、水着でバーデゾーン。
バーデゾーンでもミスト2発。
こちらでも石のように動かない。
こちらも優しい暖かさ。
水蒸気噴出口に近づくと体感温度が上がるため、
2発目は接近して15分。
満足して帰ろうとしたものの、なにか引っかかって
最後に屋内フィンランドサウナ6分。
多幸感に包まれた。
ぬるさも熱さも冷たさもすべて取り込んで得られた
果実だった。これが答えか。
帰りの西武線は沿線火災発生から6時間経過しても
ダイヤが乱れていたが、私の自律神経は整っていた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら