Renga

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

今年初めてととのう

今日は湯楽城に行ってきました。
電車で1時間ぐらいかけて京成成田駅まで向かい、シャトルバスで40分ぐらいかけてようやく到着。

今日は三が日なので料金は土日と同じ価格でした。
タオルとバスタオル、浴衣は料金に含まれてます。
中は面白い造りで、受付を済ませてから更衣室に向かい、浴衣に着替えると暗闇の足湯ゾーンがあり、そこを通り抜けると食事処や遊び場にたどり着けます。

脱衣所はかなり広く、ロッカーも沢山あります。
正方形のロッカーですが、荷物は更衣室に置いてあるので余裕で入ります。

【浴室】
中に入ると結構奥行きがあります。
左側は洗い場で、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ付き。
ただアメニティは一切無し。
お風呂の種類はマイクロバブル湯やにがり湯、低温風呂、森林の湯、露天風呂など沢山あります。
低温風呂以外は結構熱めなので長くは入れなかったです。

【サウナ】
中は木で覆われたサウナで、ストーブ付近はレンガの塀になっています。
温度は86度ぐらいで湿度はカラカラ。
対流式ストーンタイプで、大きなストーブの上に鉄板が敷かれており、その上にごついサウナストーンが置いてあります。
セルフロウリュも出来て、水をかけるとしっかり暑くなります。
2段で反L字型になっており、10人ぐらいは入れそうなスペース。
サウナマットは無く、入口付近にあるタオルを敷くスタイル。
そのため所々木が傷んでました。
TVは無く、12分計が一段目の位置にあります。
BGMは三が日なので正月の音楽が流れてました。
照明は暖色系が5つありますが、1つ壊れてます。
サウナハットを被って行ったのですが、サウナハット掛けも荷物置き場も無いので少し不便でした。
混み具合はまあまあ混んでますが余裕で上段に座れる程度。
施設自体は良いのですが、臭いが気になるかなぁ…

【水風呂】
木で出来た趣のある水風呂。
近くにシャワーもあるし桶もあります。
サウナを出て右奥にあるので動線は良いですね。
温度は不明ですが体感的に17〜18度ぐらい。
3人が限界なので、サウナを出るタイミングは考えないといけないですね。

【外気浴】
外にフルフラットチェアがあります。
イスを流すための水も設置されているが、肝心なイスがカビ生えてて残念。
内風呂にはベンチが3つあるのでそっちで整ってました。

Rengaさんの東京湯楽城のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!