天神湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【川崎大田銭湯 大スタンプラリー4個目】
政之湯→天神湯
2回目の天神湯は1階でととのう
今日は天神湯に行ってきました。
ここは2回目で、やっぱりロゴがドラ〇もんっぽい。笑
2階に上がってスタンプを押してもらうと、
番台の方から
「全部集めるの?頑張ってね」と声をかけてくれました。
こういうきっかけから地域の人と会話が出来るのは良いですね。頑張って集めます!!
ここのサウナは別料金で250円でした。
タオルはレンタルですが、サウナ利用だとバスタオルがついてきます。
あとは昔ながらのサウナ用の鍵もついてきます。
【浴室】
中に入ると、やや広め。
でも2階の方がもっと広いかも。
洗い場は沢山あり、シャワーは固定型のタイプが大半ですが一部固定されていないものもあります。
最近新しくしたのか、蛇口がキレイです。
シャンプーやボディーソープは無いので持参推奨。
内装は普通の富士山の絵柄ではなく、上流の川でした。これもまた良い。
お風呂は露天風呂、ハイパージェットバス、座風呂、電気風呂、水風呂、ブラックシリカ風呂など豊富です。
特にオススメはブラックシリカ風呂で、北海道産の希少石を使用したお風呂となってます。
この石のおかげで体がよく温まるのだそう。
サウナ前に入ると良いですよー!
【サウナ】
中に入ると、しっかり暑い!
温度計を見てみると110度でした。
湿度はやや低め。
ストーブは遠赤外線ストーブで、段は2段。
10人以上は入れるのでそこそこの広さです。
ここはサウナマットがなく、受付でもらったバスタオルを巻くのがルール。
ちなみに巻いてる方は1人もいらっしゃらないです…
月曜のこの時間はかなり空いており、サウナも1人~2人ぐらいでした。
TVと12分計付きで、照明は手前と奥に1つずつ付いてます。
入口にはサウナハット置き場のようなものがありますが、恐らくバスタオルを掛けるためのフックですね。
【水風呂】
サウナから出て右側にあるので動線は完璧。
温度は20度と高めですが、ここは長く入って調整。
2~3人は入れるスペースで、通常の深さ。
【外気浴】
露天風呂の所に2席あるのでそこでととのえます。
1階は屋根や壁で仕切られてるのであまり外って感じがしないかも。
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
歩いた距離 1.2km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら