Renga

2022.07.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

【川崎大田銭湯大スタンプラリー3個目】
第一相模湯→蒲田福の湯→政之湯

今日は政之湯に行ってきました。
初見だと読めなかったのですが、まさのゆと呼ぶそうです。
入口ではスヌーピーが御出迎えしてくれました。

受付で入浴料とサウナ料金200円支払うとサウナ利用者用のバスタオルとサウナ用の鍵とロッカーの鍵、サウナマットをもらいました。

結構番台の方がクールな方なので話しかけづらかったです…笑

脱衣室はロッカーの鍵を予め渡されるので選べず。
中には洗濯機と無料のドライヤーがありました。

【浴室】
浴室はコンパクトな作りで、壁にはタイルで描かれた富士山がありました。
洗い場はシャワー固定型と下の蛇口は温水と冷水付き。
シャンプーとボディーソープは種類別で備え付けがありますが、数は少ないです。
女性側はシャンプーとボディーソープ無しみたいです。
お風呂はシンプルなお風呂もあれば、冷鉱泉という天然温泉もあります。

【サウナ】
カラカラの昭和スタイルのサウナでした。
温度は88度で、少し温度が下がると遠赤外線ストーブが動き出します。
サウナマットは無く、受付で渡されたビート板を敷くルール。
段は2段で最大4人入れるスペース。
段が少し高いので上の方で温まれます。
TVは無く、温度計と砂時計(5分)のみ。
暖色系の照明が1つありますが、脱衣所側に窓が付いており、そこからの光でサウナ全体が明るく感じます。
サウナ内の匂いは古いサウナ特有の何とも言えない匂い…
21:30に入りましたが、そこまで混んでおらず、サウナに自分1人の時もあれば3人の時もありました。
サウナハット置き場は無いですが、サウナマットが置けるスペースはありました。

【水風呂】
サウナを出て右側にあるので動線は完璧。
ただスペースは1人専用で狭く、広さは足を斜めに入ればギリ伸ばせるレベル。
また深さはやや浅めでした。
温度は15度と低めで、バイブラもあるのでしっかり冷やせます。
あと陶器で出来た蛇口のライオンが可愛かったです。

【外気浴】
外気浴無し・ととのいイス無しなのでととのいスペースは特に無いのですが、
洗い場の椅子を用意して洗い場付近でととのうか、風呂場の近くでととのうか、身体を拭いて脱衣所でととのうかの3パターンですね。
こういう所でどうやったらととのえるか考えるのもまた違った楽しみ方が出来ます。
自分はしっかりととのえました。

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

Rengaさんの政之湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!