Renga

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

群衆と共にととのう

祝日にサウナが行けるぞー!ってことで萩の湯に行ってきました。
男女が別の階だったり、エレベーターがあったりと、銭湯って感じがしないですが、
値段はちゃんと銭湯価格。すごい…

浴室は祝日ということもあって激混み。
お風呂は普通のお風呂から炭酸泉、露天風呂、あつ湯など様々。
個人的には炭酸泉の壁に他の銭湯のフロアマップが描かれてあって見ながら入れたのでこれいいなあと思いました。
特に炭酸泉は10分以上長く入る必要があるので、こういうので時間を潰せるのは良いアイデアだと思います!!


【サウナ】
サウナマットを持って中へ入ると、かなり広い!
20人以上は入れますね。
段は3段、テレビ付きでサウナストーブは遠赤外線ストーブ。
湿度はカラカラで、温度は100℃近くあるので3段目に座ると結構暑いです。
人も常に20人以上いるので、外に行列が出来るほど人気。
これだけ人が多いとマナーの悪い人も出てくるのですが、ここは皆黙浴をしていて非常に快適でした。

【水風呂】
サウナを出てすぐにあります。
結構広くて深いのでありがたい…!
個人的にはもう少し冷たい方がありがたいのですが、
銭湯なのでこれぐらいが一番良いかもしれませんね。

【休憩スペース】
水風呂の近くと、お風呂の近く、外気浴スペースなど各場所に複数ありました。
これだけ人がいると休憩スペースも奪い合いだろうなあと思っていたのですが、
毎回ギリギリ座れました!良かった…
個人的に良いなと思ったのが、サウナマットが休憩スペースに置いてあって、
お尻が冷たくならないようになっているところです。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.1km

Rengaさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!