新宿天然温泉 テルマー湯
温浴施設 - 東京都 新宿区
温浴施設 - 東京都 新宿区
最近、毎日のようにサウナに行き、自分でも『俺は仕事してるのか?』『いやいや、ジャンプの葛西も毎日サウナ入れと言ってたし』みたいなやりとりが心の中で続いています。安心してください。週5.6で、毎日、働いております。今日は早朝から勤務し、夕方から新宿の美容室へ。その後、疲れ果てた身体を癒すべく前から気になっていた『テルマー湯』を訪れてみました。新宿駅から歩いていけます。とてもよい意味で、予想を裏切られました。新宿歌舞伎町のサウナなど、どうせ汚い雑居ビルの中だろう。店員が外国人でテキトーな対応されるのだろう。ホストとかばっかりでこわいのだろう、、などの予想は、全部裏切られました。まず、施設が隅々まで綺麗!歌舞伎町にこんな綺麗な施設があったなんて。そして、受付の店員さんがぶっちぎり丁寧。(そして、なぜか美しい人が多い)サウナはヴィヒタのサウナと高温サウナがありました。ヴィヒタサウナは60度前後だったと思いますが、塩を体にヌリヌリすることができて、お肌すべすべ。椅子は大理石風の石のやつ。高温サウナはテレビ付きの木材椅子の3段のサウナ。そして、ここはなによりもお風呂が素晴らしいです。綺麗で適温なお風呂がたくさんあります。露天風呂は中伊豆あたりから毎日運ばれてくるやつだったはず。お風呂がとにかく素敵な施設でした!客層は7.3で日本人が外国人より多いイメージでした。この施設の悪いところをあげると、入り口で黙浴のお願い誓約書的な確認事項にチェックいれてるのに、あちこちに張り紙もあるのに、ずっとサウナでも風呂でもしゃべってる人がいることです。これがものすごく残念でした。これだけお風呂とサウナが素晴らしいのだから静に入れたらどれだけ最高だろうかと。ちなみに、喋ってるのは日本人ばかり。外国人の方は日本の礼儀に寄り添い黙浴されていました。(少なくとも私がいた2時間は)品川サウナのように『黙浴でお願いしまーす!』とスタッフの方が来てくれたらよいのに。あと、持ち込み禁止ですが、自販機が水240円とか完全にインバウンド価格です。それ以外は完璧でした!本日は3セットさせていただきました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら