2024.12.23 登録
[ 東京都 ]
初来訪。品川サウナが女性デーのため、代わりに行けるところを、ということで行ってきました。下明神駅から徒歩10分、大井町駅からだと20分みればおつりくるかな、という位置にあり、住宅街の中にあります。
サウナ 7分、7分、7分
水風呂 1分、1分、1分
休憩 5分、5分、5分
3セットさせていただきました。
1階と3階が男女入れ替え制になっていて
3階がおすすめとの声を聞きますが、
今日私は1階でした。
しかし、1階も素晴らしかったです。
施設は全体的にこじんまりとしていますが
必要なものは揃っていますし、清潔です。
サウナからの水風呂、
ととのいスペースと導線が完璧です。
また私が訪れた時間はお客さんも
マナーよくされている方が多く落ち着ける空間でした。
刺青の人もいましたが、
気にならない人には何の問題もありませんでした。
サウナは正確な人数はわかりませんが、
頑張れば10人くらい入れる大きさで
テレビ付きのシンプルなサウナで93度表示でしたが、
感覚的にはもう少し熱い感じがしました。
水風呂は3人くらい入れて、すごく冷たいのが好きな人からすると物足りない可能性もありますが、この時期はこれくらいが良いような気もします。また訪れたいサウナでした。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
久しぶりのホームサウナ。ここ最近、いろんな施設をぐるぐると回りホームサウナから遠ざかっておりましたので、久しぶり。やっぱりここは最高なんだなと痛感しました。すべてはサウナを楽しむためにある施設。なにが素晴らしいのか?
【品川サウナ素晴らしい】
・サ室が広いから収容人数が多い。大事。
・スタッフのみなさんの対応が素晴らしい。受付の人がみんな可愛い。
・施設が清潔。スタッフの人が常に気を配っている。
・水風呂が深い。最高。
・導線がよい。
・アメニティがよい。
・お風呂もよい。
・ととのいスペースもよい。
他のサウナも全部良いけど、それらからよいところを集約したのが品川サウナだと思います。
本日は8分、7分、7分の3セットでした。
最高!
[ 東京都 ]
香川真司が好きなお風呂で、長友も来たことあるということで、サッカー大好き人間、サウナ初心者としては一度は来なければならないと思っておりました。蒲田駅からGoogleマップをたよりに10数分で、住宅街というか蒲田駅前のワサワサしたところからは離れています。
・受付の女性の方。私の短いサウナ歴の中ですが、堂々の第一位。とても丁寧で暖かみのある接客をしていただきました。素晴らしいなと思いました。
・建物は歴史があることをウリにしていることもあり、古いですが、清潔に保たれています。
・グッズが豊富です!
・サウナ6分×3させていただきました。サウナは5人くらいと下段に何人か入れるくらいで小規模。水風呂は体育座りして2人が限界。1.5人用という感じです。
・そして、ここは黒湯です!5センチ先が見えない黒湯。アチアチです。ここで温めてからサウナにいきましたので、汗をよくかけます!
・ととのいスペースは椅子2脚なので、争奪戦です。
・ジャンプやリンスなどのアメニティはないので、
持っていくか使い切りなどを買うことになります。
・全身刺青の人がサウナにタオルを敷いたまま出入りして(要は場所取りしたまま水風呂に行く)さらに漫画をサウナの中に二冊持ち込み、一冊を読み、一冊を横に置き、ただでさえサウナ室が狭いのに、場所を占拠して、とても不快に感じていました。これは施設の問題ではないですし、個人の問題で、普段は一切そういうことがないのかもしれませんが、私のいた時間にはこういう人がいて迷惑だったのも、また事実なので共有です。普段はそんなことないとおもいたいです!
・迷惑刺青客を除けば、黒湯もサウナも店員さんも本当に素晴らしい施設でした!
[ 東京都 ]
最近、毎日のようにサウナに行き、自分でも『俺は仕事してるのか?』『いやいや、ジャンプの葛西も毎日サウナ入れと言ってたし』みたいなやりとりが心の中で続いています。安心してください。週5.6で、毎日、働いております。今日は早朝から勤務し、夕方から新宿の美容室へ。その後、疲れ果てた身体を癒すべく前から気になっていた『テルマー湯』を訪れてみました。新宿駅から歩いていけます。とてもよい意味で、予想を裏切られました。新宿歌舞伎町のサウナなど、どうせ汚い雑居ビルの中だろう。店員が外国人でテキトーな対応されるのだろう。ホストとかばっかりでこわいのだろう、、などの予想は、全部裏切られました。まず、施設が隅々まで綺麗!歌舞伎町にこんな綺麗な施設があったなんて。そして、受付の店員さんがぶっちぎり丁寧。(そして、なぜか美しい人が多い)サウナはヴィヒタのサウナと高温サウナがありました。ヴィヒタサウナは60度前後だったと思いますが、塩を体にヌリヌリすることができて、お肌すべすべ。椅子は大理石風の石のやつ。高温サウナはテレビ付きの木材椅子の3段のサウナ。そして、ここはなによりもお風呂が素晴らしいです。綺麗で適温なお風呂がたくさんあります。露天風呂は中伊豆あたりから毎日運ばれてくるやつだったはず。お風呂がとにかく素敵な施設でした!客層は7.3で日本人が外国人より多いイメージでした。この施設の悪いところをあげると、入り口で黙浴のお願い誓約書的な確認事項にチェックいれてるのに、あちこちに張り紙もあるのに、ずっとサウナでも風呂でもしゃべってる人がいることです。これがものすごく残念でした。これだけお風呂とサウナが素晴らしいのだから静に入れたらどれだけ最高だろうかと。ちなみに、喋ってるのは日本人ばかり。外国人の方は日本の礼儀に寄り添い黙浴されていました。(少なくとも私がいた2時間は)品川サウナのように『黙浴でお願いしまーす!』とスタッフの方が来てくれたらよいのに。あと、持ち込み禁止ですが、自販機が水240円とか完全にインバウンド価格です。それ以外は完璧でした!本日は3セットさせていただきました!
[ 東京都 ]
おととい初巡礼した際、あまりにも感銘を受けて、『北欧行きたい』と発作が出始めてしまい、ホームページをカチカチしていたら、予約表を見たら当日に予約枠があったので、人間ドック終わりにお邪魔しました!
10分、9分、8分、アウフグース
⇨水風呂、休憩もして、
計4セットさせていただきました。
アチアチサウナも中温サウナも最高だし、
アウフグースも『サ道』のサントラを
流してくださり感激しました😭
こちらの施設はすべてが
サウナのために考えられていて
サ活に集中できて、整いやすい環境。
上野に住んでいたらきっと毎日行く。
それくらい好きなサウナです。
そして、カレーもポテサラも野菜炒めも
全部美味かった!!
(人間ドックで先生に気をつけろ、
と言われたのに早速w)
[ 東京都 ]
ジムついでによく来るサウナ。12分×2本。ととのいスペースがないので、ぬる湯、でととのう。ここはジムに併設してるサウナにしてはかなり優秀。中温サウナでテレビが見られるベーシックなタイプ。水風呂も冷たすぎない。私は好きなサウナです。
[ 東京都 ]
サウナーの聖地エルサレムこと『北欧』に行ってまいりました!しかも、今日は、サウナ健康スパアドバイザーの合格通知が送られてきたのでなんだかテンション高い。『サ道』にどハマりした私としては、ロケ地巡り、聖地巡礼のような感じでもありました。上野駅から知っている人なら徒歩1分です。エレベーターの外で靴を脱いだり、ロッカーに荷物を預けたらガウンを着て、脱衣所へ行くなど知らないとオロオロするルール?のようなものがありますが、すぐわかります。今日の私は『うわ!サインだ!グッズがいっぱい!ポスターいっぱい!』とずっとサ道ファンとして興奮しておりました。
・6分(第一サウナ。高温)水風呂2分 休憩
・12分(第二サウナ。中温)水風呂2分 休憩
・11分(第二サウナ。中温)水風呂2分 休憩
⇨サウナは3セットさせていただきました。
サウナ室にはいずれも時計あり。テレビがある部屋とない部屋があり。ここに『なかちゃんさん、むしおくん、偶然さんがいたのか』なんて思っていたら、本当にいるんじゃないかなという気がしてしまいました。トゴールの湯もちょうどよいお湯加減でした。上野のど真ん中で素っ裸で整える感じがなんともいえず。そして、サウナ好きの人が予約してまで集まっているからか、みんなマナーが良い。(少なくとも私がいた時間は)そして、全体的に優しい空気。温度もなんだかちょうどよい。ととのうには最高の空間。平日昼間だと予約がとりやすいことがわかりましたので、また必ずリピします。好きなサウナは?と聞かれたら『北欧』と答えてしまいそう。そして、ポイントカードも作りました。また来ます。
そして、北欧の特性カレー!!本当に美味しかったです😭
[ 神奈川県 ]
「遠い昔、はるか彼方の銀河系で・・・」というくらい昔に行ったことがありましたが、ほぼ記憶にありません。実質初来訪です。横浜市内でサッカーの練習があったので、その後、横浜駅から歩いて行きました。結論、素晴らしかったです!いわゆる銭湯系ではなく、おしゃれなスパです。ラクーアなんかのイメージが近いでしょうか。まず、あまりないパターンですが悪い点から言うと、ロッカーが細長くて荷物が多いとはいらない!絶望感!リュックから荷物を全部出して、リュックをぺちゃんこにしていれます!そして、水を買う自販機が受付横にあるけど、脱衣所には牛乳の類などしかありません。水やポカリは買ってから入るのがおすすめです。。とこれ以外は最高でした。サウナは二つあるのですが、どちらもとてもよいです。メインサウナはフィンランド人が好むと言われる90℃前後で保たれているそうです。そして、横浜の夜景が見られます!ロウリュサウナもひのきが使われています。水風呂も最高です。たしか15度くらいなのでこの時期は少し寒いかも。しかし、まわりにたくさんお風呂があるので大丈夫です!私は3セットさせていただきました。アウフも良かったです。値段が高いのでご褒美サウナですが、ぜひ!ちなみに『サ水』なるものを購入しました笑。
[ 東京都 ]
新規開拓。東急大井町線?の沿線はサウナや銭湯が多いと聞いて、探検したくなりました。いわゆる昔の銭湯スタイル。更衣室は広くもなく狭くもない。シャンプーやボディーソープは共用の棚に置いてあって、必要な人が使うみたいな感じなので、自宅などから持ってきた方が煩わしくないかもしれません。お風呂の数は多め。中にも外にもあります。お湯が優しい。温度も暑めとぬるめがあるので、楽しめます。外にある洞窟のお風呂も探検感がありました。サウナはテレビあり。12分時計あり。砂時計あり。岩塩サウナでした。たぶん100度なのですが、体感はもっと暑いと思います。6分、6分、8分。3セットさせていただきました。水風呂は15度くらいかなと思います。普通の水風呂ですが水が軟水っぽくて優しい気がしました。そして嬉しかったのは歩きながらの歩行型の水風呂です。30度くらいのぬるま湯なのですが(品川サウナの温度くらい)膝があまりよろしくない私にはかなり良きリハビリになりました。基本ずっと混んでいてお風呂もサウナも混雑気味です。それだけ人気の銭湯なのかと思います。私は大丈夫ですが、刺青の方はたくさんいるので気になる方は気になるかもしれません。
[ 宮崎県 ]
マリノスキャンプを宮崎まで見に来ていたのでお邪魔しました。宮崎駅から徒歩10分くらいでしょうか。ボーリングセンターやゲームセンターのある施設。10分、8分と2セットさせていただきました。サウナは収容人数が多くテレビもありベーシックなサウナ。水風呂は露天水風呂で最高です。整いスペースも外にあるのですが、夜空を見上げたら星空でした。都内には絶対ないやつ。こういうのが地方サウナの素敵なところなのではないでしょうか(⇨初心者のくせにしったかしてすいません)お風呂もたくさんあり、私はあまり時間がなかったのですが、ゆっくり浸かりたかったところです。更衣室も広く清潔です。もし宮崎に行き、サウナに入りたい禁断症状が出たら、おすすめです!
※今日はチートデイにして爆食いしました。チキン南蛮美味かったです!(写真横に、、、)
[ 東京都 ]
『改栄湯かなりいいよ』と聞いていたものの、なかなか行く機会がありませんでした。しかし、今日はサッカーの練習が台東区であったこともあり、練習後に行ってみることに。結論、めちゃくちゃ良かったです!
●サウナ
8分、7分、6分と3セットさせていただきました。
これは何の匂い?と思ったら、ほうじ茶ロウリュ!!
●雰囲気
スタッフの方は優しく丁寧な説明。施設も綺麗。館内には優しい音楽が流れています。整いスペースの椅子が多数あり、さらにヴィヒタが準備されているのも嬉しいです。サウナ初心者の私は、ここ改栄湯にて、ヴィヒタ童貞を卒業しました。
●水風呂
軟水だからでしょうか。この施設はお湯も水も体に優しいと思います。冷たい温度設定が苦手な私にも優しい水風呂です。外にあるので爽快感。
●サウナおわり
オロポセット。最近、オロポに恋してます。
●混雑
私は午後3時前にスムーズに入館できましたが、午後5時頃には入場するのに待ち時間が発生した模様です。
●総論
サウナ、お風呂、水風呂ヴィヒタ、整いスペース、そしてオロポ。最高でした。リピ確定です。
[ 東京都 ]
仕事⇨社会人サッカー練習後に。
膝がよろしくないので
ととのい目的ではなく身体のケア目的で、、、、、、
なんてカッコ良いこと言おうとしたら、
ガッツリ整ってしまいました笑。。
ここは本当に最高のテーマパーク感があります。
◯高温サウナ オールドログ6分⇨水風呂2分
◯中高温サウナ ヴェレ11分⇨水風呂2分
◯フィンランドサウナ コメア6分⇨水風呂2分
ラクーアスパはガッツリ値段が高いだけあって
文句のつけどころがない。まず清潔。これ大事。
サウナの種類が豊富。
私の大好きな冷たすぎない水風呂もあるし
やや冷たい水風呂はしっかり深い。
そして、整いスペースの豊富さ。
さらに温泉、お風呂の数が豊富。
本当は毎日行きたいけど、そんなにお金ないので
たまに行くくらいがちょうどよい。
『サ飯』が豊富そうだし
マッサージなんかも時間があれば
最高なんだと思います。
わたしはダイエット中、減量中なので
サ飯に背を向けて退散。
さらに独身彼女なしなので
ただの妄想の世界ですが
きっと彼女とかと来たら最高に楽しいと思います。
(イマジネーションは自由。たしかディズニーあたりが言っていた)
[ 東京都 ]
大好きなホームサウナ。回数券もってます。大好きですが、いつも人気すぎて混んでいる現状。ということで、今日は夕方4時ごろに行ってみたら、そこまで混んでいなくて快適でした。8分、5分、12分、それぞれに水風呂2分ずつ。外気浴は少し寒いので、即お風呂に。そして、不感リラクゼーションで整う。ここは何度来ても良い。zenに時計があると時間わかるので、なおありがたし。またすぐお邪魔します。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
年越し以来の来訪です。
大井町駅から歩いて一瞬。
歩いて伺いました。
いきなり言い訳すると、
仕事と社会人サッカーの練習が忙しく、
わりと久しぶりのサ活となりました。
しかし、熱風を浴びたい禁断症状が出始め
睡眠時間縮めても行かなくてはと
ヨダレがじゅるじゅる。
金曜日の夜はむちゃくちゃ混んでいることが
わかっていても
ついつい行ってしまうホームサウナ。
そして、やっぱりむちゃくちゃ混んでいました笑。
8分@kuu→水風呂2分
6分@kuu→水風呂2分
9分@kuu→水風呂2分
◯アウフを最後の最後で少々。
今日は、元気ですかー!でした笑。
こちらの熱波師の皆様はエンターテイナーで
最高に面白いし、いい風がきます。
◯そして、隙間時間にzen少々。
ここは時計があったらもっとよいのにな。
外気浴が寒いと感じたので
今日は33度のぬるめのお風呂につかりました。
これ大好き。ぬるま湯の人生最高。
暑すぎないサウナ、冷たすぎない水風呂と
深い水風呂、整うことさえも可能なぬるめのお風呂。
ロイヤルストレートフラッシュ。
これ以上ありません。
あとは空いていたら最強なのですが、
もうここは常に大人気なので仕方ないですね。
すごく細かいのですが、
2階は完全黙浴なのが嬉しいです。
それをスタッフの方が
促してくれるのもありがたいです。
いつもありがとうございます。
そして、1階の受付のお姉さんが
みんな綺麗で丁寧で優しい。
どこから連れてくるのだろう、、感心。
回数券もあるし、また近々必ず行きます。
[ 神奈川県 ]
初来訪。金沢八景駅から徒歩で行きました。THE銭湯という感じのスタイル。10分。9分と2セットさせていただきました。サウナ93度くらいで、水風呂は13度。サウナはとてもちょうどよい私の好きな温度。サウナの階段は2段。向かい合うスタイル。すごく頑張れば、15、16人は入りそう。水風呂はちょっと私には冷たすぎましたが、好きな人もいるはずの温度。また、この感じの銭湯スタイルでちゃんと外気浴のスペースがあるのが嬉しかったです。オロポをはじめてのみました!うまい!
●気になった点
→客同士なのか客と店なのかわかりませんが、トラブルがあり、警察官が少なくとも4人臨場。特に入浴に支障なし。店からも説明なし。更衣室で警察官がバタバタ。
→刺青の人が4人いました。もちろん刺青が悪いのではありませんし、店も禁止の張り紙とかなかったと思うので、特に問題はないと思いますが、気になる人は気になってしまうかもしれません。私は気にならない派です。
[ 神奈川県 ]
初来訪です。汐入駅からバスで行きました。
●温泉が最高でした。室内のお風呂は天井が高く開放感あり。また露天風呂は3つくらいあって温度がちょうどよくて満足度が高い。温泉だけで整えます。よけいな遮蔽物がなく外もものすごい開放感。
●サウナ。高温サウナと低温サウナあり。収容人数はそれぞれ10人くらい。木製のサウナ。綺麗だし、温度もちょうどよい。
●水風呂。2人しか入れず狭いけど水温がちょうどよい。しかも、外なので、露天水風呂みたいなことになっていて、かなり気持ちが良い。
●気になった点
→サウナマットが配布されてない。『ダイレクトケツ』になるので、気になる方は自分で持っていくことをおすすめします。
→サウナベンチのマットを交換したり更衣室を掃除する人が女性。(少なくとも私が行った日は)これ逆なら大問題。女性が男性の方にどんどん入ってくるのは時代的にOKなのか。私はそこまで気になりませんが、気になる人は気になりそう。
→低温サウナでイビキをかいて横になって眠るおじさん2人。サウナで座りながら眠るのは全然問題ないもののおもいっきり一列を占領してイビキをかいて眠るおじさん。例えば他の人が入ってきた瞬間に起き上がるならよいとおもいますが、そのまま。帰り際にお店の人に『これはOKなのですか?』と聞いたら『はい、他の人がいないならば』とのこと。個人的にはおじさん2人が横になってイビキかいて寝てるところで整うのはなかなか難しいと判断。
[ 東京都 ]
ととのいまして、おめでとうございます㊗️元旦から仕事ということで、実家に帰るわけにいかず、独身なので1人もさびしく、年越しはサ室にいきました笑。サ室に50人ほどでしょうか、漢だけがぎゅうぎゅうに詰め込まれるという異様な光景。さらに、アウフグースを受けながら、世界に一つだけの花をみんなで合唱するという死ぬまで忘れられない年越し、、笑。最高の2025年スタートです。本年もよろしくお願いします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。