サクラの母さん

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

一言:金沢野乃で 金沢の美意識の高さを見ました。

サウナ―の期待を裏切らず
金沢らしさも 演出する
素晴らしいお風呂でした。なんと雪吊まで・・・。


みな仕事が忙しすぎるので今年は金沢で家族全員が落ち合うことになりました。
朝の一番の新幹線に乗ると 9時30分には金沢着
年末の金沢もすごい人野乃もすごい人! 🎍
ホテルの方は本当に忙しそうでした。
でも笑顔で対応してくださり
こちらまで笑顔になりました。😊

夏に金沢に来た時には仕事がらみで
ホテルはもう決まっていたのです。この時 
次は野乃に泊まっていみたい と心に誓って
このビルを眺めておりました。

今回は家族旅
さくらちゃんも一緒で
テンション上がります。

雪の金沢城 玉泉院丸庭園でお薄をいただき
雪吊にちょうど 雪もかぶって 素晴らしい景色を堪能しました。

若者は薄着なので、寒い寒いと訴えられて
早めにホテルに入りました。
おかげで温泉もサウナも満喫

ふだんみな仕事や学業であえないので
金沢で一足早いお正月をしました。
家族団欒できました。
勿論名物の香箱カニや海鮮もいただきました。

で、期待通りの 野乃金沢でした。
ドーミは水風呂が深い 動線もいいんです
こちらのサウナは広く10人は余裕

今回はヒノキの香りが漂い
敷いてあるマットもふかふか

安定の98度ドライ
お風呂はめちゃ込みでも サウナは
それほどでもありません。

そして外気浴スペースもいいんです
金沢と言えば兼六園➡雪吊
雪吊って ようするに 樹木を雪から
守るものでしょう!

と思っていました(ごめんなさい金沢さん)

確かにそうなんですけど
あれは 美意識高得点な 雪囲い(新潟人は雪囲いと言います)

外気浴ができるのですが
そこには 石で囲まれた趣のある
露天風呂があります。
もちろん周りには手入れされた樹木が並んでいます。

おそらく温泉の熱で とてもげんきのよかった
アオキ そして松など
雪を少しかぶりながらの露天はもう
言葉がないほどよかったのです

そしてなんとここで雪つりを見ることができます。本格的なものではないのですが
放射状に樹木に配してくださっていて

職人さんの愛を感じました!

なんというおもてなしぶり

温泉も塩泉で暖まります。
ととのい椅子も配置もよく
ゆったりと体を温めることができました。

サウナ:6分 × 3
水風呂:5秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

金沢エムザ

金沢おでん

ばい貝 車麩 味シミシミ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
1
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.04 01:11
1
サクラの母さん サクラの母さんさんに37ギフトントゥ

さくらの母さま🌸旅中のコメント嬉しかったです☺️ありがとう御座いました🙇‍♀️野々泊られたのですねー‼️それはそれは羨ましいです☺️確かに新潟では冬囲いとか言いますし、雪吊りの文化はないですよね🤔流石風流な景観美を作り出しているのですね😊✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!