2020.10.10 登録
女
[ 新潟県 ]
先日、りきたんさんの投稿を拝見し、ぜひ行ってみたいと思っていました😊
ちょうど「冬のパスポート」のイベントもあり、お友達と出かけてきました🎶
お値段も コンセプトも たしかにセレブな感じでした。
平日の昼間にもかかわらず、駐車場はほぼ満車
館内も老若男女 多くの方で賑わっていました✨
パスポートを利用するため 屋外 色々移動しながら楽しみましたが、
女子浴室のサウナ🧖♀️とブックラウンジ📚だけでもう大満足です💕
恐らくパスポートがなければ、ビィネスパから外には出なかっただろうと思うので
利用をしてよかったと思います。ランチも楽しみました。
「冬のパスポート」に関しては、🤔多くの方が車で来ているため、ワイン🍷も飲めませんし、あちこち移動するのは少し面倒かもしれません🚗³₃
このパスポートの特典で 一度泊まってみたいと思っていたホテルの見学ができたのは嬉しかったです💕オーベルジュという事もよくわかりました。ラウンジから見る葡萄畑はもうまるでヨーロッパでございました。館内を案内してくださったのですが、3階のフリースペースからは海も見えました。晴れていると佐渡も見えるとか・・・ ここは新潟が誇るオーベルジュなのですね~~
#サウナ:
15分ごとのオートロウリュ🔥定員は8人くらいかな~
#水風呂:11℃と冷たくて、首までしっかり浸かることができました🧊
#休憩スペース:屋外に椅子が5 ベットが3
外気浴も気持ち良かったです🌬️外も晴れていたので、ベッド型のリクライニングチェアで外気浴も楽しむことができました☀️
曇り空☁️と時々日が差すような天気でしたが、柔らかい風が吹いていて、ととのいそうになりました🧘♀️
もしかしたら、ととのいには風🍃が関係しているのかもしれません。
源泉の泉質が本当に素晴らしくて、お肌がツルツルになりました✨
洗い場やシャワー🚿は少し寒かったのですが、
温泉♨️がとても温かいので身体はしっかり温まりました😊
景色もいいし、サウナも温泉もよいし
これはまた絶対来なくては…という気持ちになりました📚💕
やはり西蒲区のサウナと温泉は種類も雰囲気も異なり目が離せないですね~~
女
[ 新潟県 ]
今日の新潟市は、万華鏡のようにくるくると天気が変わりました。 🌀
明日から今期一番の寒波がやって来るとは思えないような、爽やかな青空が広がっていました。 ☀️雪を抱いた山々を眺めながらのドライブは、心も躍る時間。 🚗✨
そして、た~っぷりの温泉に浸かって、凝り固まった心と体のリフレッシュ!
にしかん御膳もいただくことができました
気が付けば本年初のじょんのび館
天気が悪いと少し足が遠のきますが今年もよろしくお願いします。
今日は午後から若い美しい人が多かったですね(´∀`*)
じょんのびかんますます人気ぶりがわかりました。
にしかんめしについて
個人的な好みですが、同行者も同じことを言っていたので・・・
煮菜 :ちょっと塩辛過ぎました
かす汁:もう少しかすが多いとさらにうれしいな あっさりでございました。
玄関のお野菜コーナー 地場の野菜を楽しみにしています。またお願いします!!
サウナ:6分 × 3
水風呂:10秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:5セット
女
[ 新潟県 ]
一言:温泉が濃ゆい 芯から温まります。水風呂がやわらか~~~
名物の大露天風呂 湯煙がもうもうと 視界不良なほど
なんとも リラックスできました。
実はここ、10年ぶり
➡ (うそでした・・・5年前に来ているサウナイキタイにも投稿していた 生地を見返したら ととのいすがほしいとか みんなかなえてくれていた 感謝です)
駐車場に着いた瞬間から、硫黄の香りがプンプンしてきて、
もうワクワクが止まりません°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
平日なのに、受付は長蛇の列!人気スポットなのですね!ビックリ
お値段は990円と少しお高めですが
ジャフ割で100円割引あります
入り口には、おこわやお団子、なんと「鯛のかぶと煮」まで売ってて!もう、目移りします!😍 個人的には 茶碗蒸しや精進のお寿司がおいしそうだった
みんな抱えるように買っていた。
その中のお母さんに聞いたら、奥の個室で食べるんだよと
なーるほどね
で
サウナは2段式で、Max8人くらいかな?ちょっと混んでいたけれど、
みんなマナー良くて気持ちよく温まらせてもらいました!
水風呂は16℃の天然水!これがまた、なめらかで最高!✨
寒がりの母さんでも、1回目から肩までスッポリ浸かれちゃうくらい気持ち良い!
16℃より暖かく感じるみたいで…温泉マジック?🧙♀️
食事処 こちらも超満員で、美味しいご飯を堪能しました!😋
おやすみどころは混んでいて スペースがなく 残念でした
温泉の成分が濃いからか、サウナは80度台なのに、めちゃくちゃ汗でした!🔥
芯から温まって、水風呂でクールダウン…!😇
温泉も源泉であり しかも3種類もある 温泉天国!!
そしてあのおしゃれな白い椅子(本間健康ランドにも合った)で空を見上げ
深く呼吸をすれば この上ない幸せでした。
はぁ~、もう、また 行きたいです 😉
帰りのカルピスも忘れませんでした!
おっきなカレンダーも分けていただきました。
受付のお姉さんがとても親切でした。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3 今回は本当に1分で間違いありません。(^▽^)/
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 新潟県 ]
極寒の外気で昇天!?👼
普段は土日祝日には行かない母さんですが おそるおそる行くと
あれ? まさかの混雑なしで楽しめてラッキー!
外気温1.8度の世界。少し風もある。
湯気が立ち上る露天風呂は、まるでジブリの世界に迷い込んだようなオアシス!
1回目の外気浴で 目を閉じ 冷たい風を受けた 瞬間…体が重くなり、
意識が遠のき、全身に血液がドバドバと流れ込む感覚が…!!
あ、これ…ととのうやつだ…!!🤤
5分くらいだったと思う・・・
目を開けたら、目の前にはモクモクの湯気…あれ?天国?😇
いや〜、それにしても 完全ではないけど9割ととのったな!
近くて安心な極楽湯です!😊
サウナ:8分 × 3
水風呂:5秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:最近 7割くらいととのうことができる
いまはなき、本間健康ランドで最高のととのいができたことを思い出す(´;ω;`)
今日は塩サウナはラベンダー お肌が本当につるつるになります
女
[ 新潟県 ]
一言:ようやく初サウナ! 外気浴も完璧 最高のサ活できました!!!
皆様の新年早々のサ活を指をくわえながら 読んでいた母さんです。
9連休だった皆さんあとはよろしくお願いしますという感じです!
今日はとっても混んでいました。
お正月働いた皆さんも多く
また 常連のマダムたちが 「今年もよろしく」とあいさつをしていました。
新潟市は気温が6度ほどで 外気浴も上々でした。
1回目から軽くととのいました。ばっちり水風呂につかり
外も寒すぎず・・・あ~~身体重くなっていく のどが冷たくなっていく~~
そうそう ととのうって こういう感じだったんだよね~~って
なんだか今年のサウナ 楽しめそうな予感です!
回数券また買ってしまった。😊
サウナ:10分 × 4
水風呂:10秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
女
[ 新潟県 ]
一言:saunaおさめ おかげですっきり 今年もありがとうございます。
横殴りの風と雨 10時少し過ぎたのに駐車場はいっぱい
玄関には立派な門松が 寿ぎ感を演出していました。
玄関はいると 長蛇の列 しばらく並んだけど これは券売機待ちだったんですね
そこそこの込み具合でした。
塩サウナでまたしてもお肌すべすべ
今日は体調がよかったのか 水風呂につかることができました。
💗マイルドな「ミント」の香りが 心地よい水風呂でした💗
おかげで 本当に体が すっきりと軽くなりました。
また来年も サウナで 心と体を温めていきたいと思います。
皆様 今年もお世話になりました。
サウナイキタイのおかげでいろいろな情報や楽しみ方も知ることができました。
2025年も よろしくお願いします
サウナ:6分 × 5
水風呂:5秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
女
[ 石川県 ]
一言:雪吊を眺めての外気浴 金沢のおもてなしを感じました。
お風呂は人がいないけど
サウナ狙いの方はおりました!
だんだんと外が明るくなる早朝のお風呂ってめったにないから
うれしかったな~~
名物の朝食に出かけたけど いつも朝はほとんど食べない生活が続いているので
美味しそうだなと目で楽しむんだけど
まったく手が出なくて 少し残念でした
ガシガシ食べたかった 母さんでした。
サウナ:6分 × 3
水風呂:10秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 石川県 ]
一言:金沢野乃で 金沢の美意識の高さを見ました。
サウナ―の期待を裏切らず
金沢らしさも 演出する
素晴らしいお風呂でした。なんと雪吊まで・・・。
みな仕事が忙しすぎるので今年は金沢で家族全員が落ち合うことになりました。
朝の一番の新幹線に乗ると 9時30分には金沢着
年末の金沢もすごい人野乃もすごい人! 🎍
ホテルの方は本当に忙しそうでした。
でも笑顔で対応してくださり
こちらまで笑顔になりました。😊
夏に金沢に来た時には仕事がらみで
ホテルはもう決まっていたのです。この時
次は野乃に泊まっていみたい と心に誓って
このビルを眺めておりました。
今回は家族旅
さくらちゃんも一緒で
テンション上がります。
雪の金沢城 玉泉院丸庭園でお薄をいただき
雪吊にちょうど 雪もかぶって 素晴らしい景色を堪能しました。
若者は薄着なので、寒い寒いと訴えられて
早めにホテルに入りました。
おかげで温泉もサウナも満喫
ふだんみな仕事や学業であえないので
金沢で一足早いお正月をしました。
家族団欒できました。
勿論名物の香箱カニや海鮮もいただきました。
で、期待通りの 野乃金沢でした。
ドーミは水風呂が深い 動線もいいんです
こちらのサウナは広く10人は余裕
今回はヒノキの香りが漂い
敷いてあるマットもふかふか
安定の98度ドライ
お風呂はめちゃ込みでも サウナは
それほどでもありません。
そして外気浴スペースもいいんです
金沢と言えば兼六園➡雪吊
雪吊って ようするに 樹木を雪から
守るものでしょう!
と思っていました(ごめんなさい金沢さん)
確かにそうなんですけど
あれは 美意識高得点な 雪囲い(新潟人は雪囲いと言います)
外気浴ができるのですが
そこには 石で囲まれた趣のある
露天風呂があります。
もちろん周りには手入れされた樹木が並んでいます。
おそらく温泉の熱で とてもげんきのよかった
アオキ そして松など
雪を少しかぶりながらの露天はもう
言葉がないほどよかったのです
そしてなんとここで雪つりを見ることができます。本格的なものではないのですが
放射状に樹木に配してくださっていて
職人さんの愛を感じました!
なんというおもてなしぶり
温泉も塩泉で暖まります。
ととのい椅子も配置もよく
ゆったりと体を温めることができました。
サウナ:6分 × 3
水風呂:5秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 新潟県 ]
一言:疲れ切っていたので 近所のこちらへ
寒風 吹き付ける中の露天風呂は 気持ちがいいだけでした
久方ぶりの極楽湯 やっぱり超動線がいい
お庭も植栽のお手入れが行き届いていて
どこを見ても 癒されるんです。
庭師様 本当にありがとうございます。
お陰で疲れが 取れました。
冬はやはり近場がありがたい
迷ったけど 回数券買いました。
お店の方 とっても優しくて親切なんですよね~~
仕事帰りに サクッと よることもできそう・・・
サウナ:8分 × 3
水風呂:足だけ × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
駐車場もいっぱいで お風呂も めちゃくちゃ込み合っていました。
子供連れのママさんも おばあちゃんたちも
みな あったかいお風呂を楽しんでいました。
いい文化ですよね
今日はミカン塩のサウナでお肌つるつる~~
全体に照明が明るくなって きれいになっていました。
女
[ 新潟県 ]
初冬 の荒れた 鉛色の空 これぞ The新潟のお天気
露天のもみじ もう 片手で数えられるほど 冬枯れの風情
揺れる竹 降りしきる雨 柿の木には一つだけ実が残っています
今日もありがとうございます。
サウナ:5分 × 6
水風呂:5秒 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
ひさしぶりに 頭がぐるぐる のどの奥まで 血が巡っていることを感じる・・・
あれ、これ 「ととのう 」っていうやつやん
びっくりしました。
体調良いのかな・・・
露天の椅子が 屋根のある場所に移動されていて
いつも 利用者目線であることを感じありがたいばかりでした。
後半は珍しく 身体が温まり あまみがすごかった
今日は年配の方が多くて
かなり話しかけられました
また お友達ができました!
加えて スーパーおばあちゃまが数名・・・・
あんなに長くサウナにいて
ヒートショックとか…心配になります。
私も気を付けます・・・。
女
[ 新潟県 ]
今日もありがとうございます。
夕暮れの露天は 高級旅館です。
お庭のお入れ など皆様に感謝しかありません。
露天に あのベットが2台になっている
こういう進化系が じょんのびのよさですよね
利用する人の気持ちをすぐにキャッチ!
そして いつもにしかん飯をいただくのだが
今回は 奮発して「にしかん御膳」
これあと3回くらい食べたい
実家のお正月を彷彿とさせる懐かしさ
全部どこか懐かしい 素朴な味
料理屋さんのおいしさでないの・・・
お家で食べるような安心感のあるうまみ
紅白なますなんて 砂糖と塩と酢の塩梅がまさにそれでした。
で、デザートはなぜか コーヒーゼリー・・・
このミスマッチも いい感じでした。
サウナ:4分 × 3
水風呂:5秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 新潟県 ]
源氏の露天 紅葉がうつくしすぎた
家庭画報の京都特集?はたまた 嵐山の高級旅館か?・・・
ときおり 降る雨も 趣がありました。
今ベストな紅葉かも・・・
温泉のゆらぎに 散り浮くもみじ
苔むした庭 何とも贅沢な
お手入れしてくださっている皆様 ありがとうございます。
本日は
ソロかつの方多め静かに
みな こころとからだを ゆっくり癒していました
午前はかなり年配の方多め 午後からは とっても若い方たち多め
かあさんは 源氏は森のサウナ より 入り口のドライサウナ派です!
サウナ:6分 × 5
水風呂:10秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
なぜか おつかれで水風呂にあまり長く入れませんでした
女
[ 新潟県 ]
サウナ110度 ドライサウナ最高!
むしゃくしゃすることがあり なかなか集中できなかったけど
5セットしたら 少しすっきりした。
こんな日もあろう
プロ級サウナ~~―を多数目撃
みなしずかに マイワールドを楽しんでいた
本日は 年配の すごい方を見た
あのキンキンの水風呂に 5分くらいすっぽりのあと
温泉にまた戻る・・・絶対80代 身体だいじょうぶかと心配になった
午後からとても混んできた
仮眠をとるために 2階の素敵なお部屋に行ったけど
寒がりなので タオルケット1枚では 冷えて
早々に退散した 残念
室温を管理してもらえるとうれしい
どうりでいつも混んでいるのに
2人しかいなかったわけだ…納得
サウナ:6分 × 5
水風呂:10秒× 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
女
[ 新潟県 ]
久しぶりの安田温泉 控えめに言って最高でした
冷え性の皆さまにはおすすめです
サウナ:6~10分 × 3
水風呂:10秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:実はお目当の施設が おやすみで こちらへ結果最高でした。
帰宅して 前に自分が投降した 情報を見て 今頃いろいろと思い出しています。
昭和な感じが 懐かしいような全体の雰囲気
売店にはいろいろと売っていますが
ランチは早々に終了してしまうので注意です。
サウナは たまたまだけど 貸し切りでした。
夕方になって 若い人が3人くらい 楽しんでいました。
やっぱりサウナ―には人気がありそうです。
75度は母さん的に ややマイルドもう少し高い温度だとさらにうれしいな~~
冷え性にてあったまるのに時間がかかるのです
あつ湯というのがあり
それで体がグッと温まります。
タオルマットから普通のサウナマットになっていた
水風呂も水質が良くて15度だけど なんと 数秒だけどつかることができた
ありがたや~~
半露天風呂の 外気浴がいいのです、椅子もたくさんある
この温泉(塩泉)であったまりがいい サウナ 外気浴 無限ループじゃ
なんというか ゆるーいまったりした 雰囲気
出たり入ったりしながら半日お世話になりました。
今度はもっとゆったりと来て
1日すごせたら と思う施設でした
また行きたい
女
[ 新潟県 ]
気温16度 おお~~いきなり 温泉日和 サウナ日和。
露天では 大好物の 湯けむりが・・・リラックス させてもらいました。
雨粒が落ちる露天風呂 いつまでも見ていられます。
朝からとても混雑していました。
思い思いのスタイルで どの方も素敵な時間を過ごしていました。
サウナ:5分 × 5
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:5セット
女
[ 新潟県 ]
今日もありがとうございます!
また行ったの?
所要があり 今月 3回目になりました。
もう本当はかなり通っているんじゃないの・・・あたり!!!!
50回は行っている うふふ
平家は露天風呂故障だと・・・「やめますか?」と申し訳なさそうに
聞いてくださった
仕方がないですよね・・・・
水風呂が気持ち良すぎて困ります。
常連のお姉さまたちに会えてうれしかった
みな静かに 楽しんでいるマナーの良い方ばかり
食堂も 静かに マイワールドのメンズが多かった
昼のみしながら なんだか楽しそう
かとおもえば 小さなお子さん連れのママも
なんと素晴らしい施設なんだ
もう感謝しかない 今日もじょんのび ありがとうございます。
サウナ:7分 × 3
水風呂:10秒 × 5
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 新潟県 ]
さくらちゃんが大学に帰ってしまうので 思い出作りに みんなで行きました。
1日 のんびりすごしました。
かあさんは 体調良いのかな 水風呂にも入れました。
ととのい という 言葉も すこしおもいだされるくらい
みんな外のベンチやべっとでくつろいでいたけど
母さんは怖くて (蚊)とても出られかった
どうして 刺される人と刺されない人がいるんだろうか・・・・
サウナ:6分 × 3
水風呂:15秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
女
[ 新潟県 ]
サウナはもう終わりかな…って思っていました
おひさしぶりの じょんのび
他の施設にも 行っていたのだけど
このところ
水風呂も冷たすぎて ほんの少ししかつかれず
サウナも入っていられないほど
記録としての
投稿もできないほど疲れている・・・・・。
今日は あの清らかな水風呂につかり
頭からも水をかけたけど
ただただ 爽快だった
体調が今日はよかったのかな・・・
やっぱりここの水風呂が最高!サウナも森よりもドライサウナ派
たまたま誰もいない112度で芯まで温めてもらいました。
サウナいいなって 久しぶりに思った本日でした
サウナ:3分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
久しぶりに さくらちゃんもふくめて 3人でよく食べて 楽しみました 🎶
女
[ 新潟県 ]
冷鉱泉の水風呂って すごくないですか!!!!
あまり教えてくない 超超穴場です。
内緒にしてくださいね‥‥
レンタカーを借りて佐渡を回ってみました。
佐渡は大好きです、日帰りもいいし泊まってもいい
まさに宝の島
ゆったりと休みたいのでまたここへ
職員さんもとてもいい笑顔ですてきです
さてさて2回目の利用です。
清潔で ゆったりとした施設
ありがたいことに 余り混雑していません。
温泉の良さは言うまでもなく
何より サウナもあり 休憩室も広い
登山の後、海遊びの後、釣りの後
のんびりできます。
パンやお弁当を買って持ち込みました。
自由な雰囲気もいいんです
ポットのお湯も使えたので
カップラーメンをいただきました。
レンジがあったら さらに良かったな~~
#サウナ
コンパクト 5人くらいMax
#水風呂
水風呂ではないけど 冷鉱泉 24.6度
温泉の水風呂 これってすごい!!
泉質が滑らかです
#休憩スペース
ここが大好き まったりして ふわふわの座布団があります。
お湯やお茶も用意してあり 清潔です。
ゴロゴロ休んでいる方がいっぱいです
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。