富士見湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
24年の歓喜をもう一度…、編!
1月最後の休日はどこ行こう?と迷った中で、賽は投げられた!
大事な休日を、新規開拓で新たな感動を愉しむのかいや待て待て外したらどうしよう?で、おかわりが必要になるのか、
それとも安定路線の行ったことがあるサウナでしっとり蒸され2月に備えるのか、
これは迷いだ、迷いはいらぬ、カエサルになるのだ!
そして、賽は…、
富士見湯を指す、
が、富士見湯なら安定とは言わない、そう歓喜!
1月最後はここに決めました!
中延商店街?というのかな?
ここを抜け富士見湯到着、
計画なし突発の夕方からはさすがに混んでいてもしょうがない
自転車がたくさんあるねぇ、自転車でこれる距離に住みたい
サ待ちも発生しているがすぐ呼んで頂いた。
まずは北投石のお風呂で茹でてから、いざサ室に参りましょう
10.1.5
12.2.10
蒸され冷やされ畳での休憩を2回ずつ、
一番左の畳も隙間から光が入ってきていい感じ
ぼーっとできる、隣の戦士たちがいなくなったことも気づけない
良き休憩
次は浴槽を愉しみましょう
不感バイブラでしっとりと脂を落とします
前回は楽しく父子が遊んでいたなぁとほっこりしたなあ、と思いつつ今日は若人イケメンばかりやな💦
場違いを感じ早急に戻らねば!ということで
休憩スペースと、水風呂の人数を確認、
さぁ行きましょうね、富士山へ
あ、独りね!ということで右側の山梨側から登頂、私にとっては足を全解放出来ないのと壁がアチアチなのは難だけど10分で下山、
スイスイーしてColemanで無限を頂きました、ごちそうさまです
4クール目もまた2人数からスタートの少人数制、次は左の静岡側からいきましょうかね。
10.1.10
10.1.3
時間も迫ってきてしまい、Coleman3分くらい?で止めら急いで浴槽側に戻り帰りが冷えないように北投石のお風呂で茹でて、1月の最後にしました
帰りには、受付のお姉さんも入サから親切で
いろいろオススメしてくれました
次回はNELJASの化粧水?買おうかな…
でもこうして化粧水だけが増えていくんだよな…
歓喜、には勝てないこの購買衝動
これもまた富士見湯の、
「買いたかったら自分でキメろ!」
なのかもしれない
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら