ぶーじ

2025.01.26

1回目の訪問

国際でスノボ後に、嫁さんと2年振りに訪問。
結論から言うと、いろいろ変化があり個人的により素敵な施設になってました✨️
体を清め、軽く湯通し。以前は温泉の温度差はなかったが、今は内風呂に43℃ぐらいの熱湯と、35℃ぐらいの不感湯、露天は40℃ぐらいとバリエーション豊富。温冷交代浴のガイド表示もあって、温泉だけでも楽しめる。
1セット目は3段目から。BGMがサ道で使用された楽曲を中心にサ欲が盛り上がる。7、8分ぐらいのちょうど良いタイミングでオートロウリュ発動。以前はアロマ使ってなかったはずが、ミントの爽やかな香りを感じる。12分あたりで水風呂欲しくなり、シングルの痺れ水にドボン。スタッフさんに聞くと今日は6℃設定とのこと。ガッチリ冷やしても半露天だから外気浴が心地よい✨️
2セット目は16℃の癒し水。ゆっくり冷やして外気浴。
3セット目は水風呂からの不感湯が心地よしとのガイド表示が気になり試してみる。癒し水からの不感湯、あーこれすごくいい。これ痺れ水から行ったらどうなるのか考えたらワクワクがとまらない。
4セット目は4段目でオートロウリュをいただき、8分で出たくなったところを10 分まで焦らし、痺れ水へ。30 秒で肌にビリビリ感を迎える。間髪入れずに不感湯へ入ると、一瞬ビリビリ感が増すもすぐに心地よい冷たさ?温かさ?に変わる。今まで感じたことのないとてつもない浮遊感。思わず声出して笑ってしまった。たぶんすごい顔で浸かってたと思う。
ちなみに、女湯は外気浴派の嫁さんとしては、スペースが拡張されてより快適になり、オートロウリュのアロマはレモングラスっぽい香りだったとのこと。
個人的に新たなととのい方に出会えてとても幸せな時間でした😁

0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!