ヨコヤマ・ユーランド鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
今日は小雨の中ユーランド鶴見へ!
鶴見に住み始めてから10数年になるが、サウナーにとってとても有名な所だとは知らず素通りしておふろの国へよく行っていました。年齢層が高く、少し古めかしい印象があり地元のご老人の方が行くところという印象が強かったです。おそらくサウナに出会わなければ一生行かなかったであろう場所へ向かいます。
着いたのはオープン1分後で5、6人ぐらいが並んでいたがスムーズなご案内。支払いを済ませて、館内着とタオルをもらって2階のお風呂へ😆
まずはしっかり身体を洗った後に檜風呂に入る。温泉の成分が非常に濃いようで3〜5分で一旦休憩するのが効果的なようです。5分ほど入ってから、お待ちかねのサウナへ!中は既に10人弱いたかな…右奥ヒーターの近くに座りました。中央にはテレビがあり、音量は結構大きめなので、個人的には賑やか過ぎるかなという印象でした。ただ、会話している方がいなかったのでそこは良かったです。6分ぐらいで汗が出始め10分ほどで出ました。
その後ビックリシャワーで汗を流し、いよいよ水風呂です!入る前に心の準備の為、温度計に目をやると12℃⁉️これが噂のユー鶴なのかと意を決して入ると、痺れるような冷たさで20秒も入っていられずにギブアップ😅普段の15℃は何だったのかというぐらいの衝撃を受けました!ちなみに1セット終わるごとに1℃ずつ落ちていき、最終的には10℃になってました💦最低温度を更新して、シングルという楽しみはまた次の機会に。
その後、整い椅子や外気浴でとてもリラックスできました。ちなみに小雨の中の寝湯は最高の一言でした😊
そして風呂上がりのサ飯は、サンラータンメンを頂きました!適度な辛さと酸味でまた汗をかいてしまいましたが美味しかったです😌
客層は予想通りに年配の方が占めていましたが、サウナーに取ってはこの上ない環境なのかなと感じました。また行きたいですが、色々なサウナに行って経験したら、また見えてくるものは違うのかな。
ちなみに受付にサウナハットが売っていましたが、買おうか迷ってます😣使っている方がいればどんな感じかなど教えて頂ければありがたいです🙇♂️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら