玲葉

2025.09.01

3回目の訪問

京都へ2泊した翌朝の帰る前に…
こちらへは何度か来ているが
行ける日が偶数日になってしまい
3回目以降は入浴をしないで帰ること数回

前日に都湯島原さんへ入浴した時も
偶数日だったので今回はパスにしたが
翌朝になって、岩風呂が気になる!
と思い、予定に立ててなかったが
行くことにした

檜風呂は好きではあるが
岩風呂の方が清潔感あって良いと感じる

イベント湯は右側に
岩風呂はバーン!!とインパクトあり
雰囲気を味わうには充分

イベント湯はいつも薄紫な気がする
天井から陽が差込み明るいので
入浴は楽しんでいるのでよいが
ジェットバスは故障してて利用不可のため
テープで封鎖されていたのは残念

階段を上がり4階は正面にサウナ室
左に露天風呂、右に水風呂
奥に洗い場と荷物棚、少し分かりづらい

サウナ室は広めに、TVは奥にある為
TVを見たい人で偏りがちになっていた
ストーブ前だからかも?

窓があり、外からの陽射しもあり
閉鎖的にならずに、広めなので快適

サウナ後は左の水風呂からの右の露天風呂へ
通路が狭いのでお客さんとのすれ違いは
思いやり精神で移動を心がけつつ
露天風呂は誰もいないことが多く
一人独泉状態による空を見上げながら
のんびりくつろぎ入浴

階段は、足元が濡れてるので
降りる時は傾斜も高いのでかなり気をつけ
一歩ずつ足踏みをしながらの移動
休憩できるスペースは少なめなので
脱衣所の扇風機で息をととのえつつ
クールダウンして、またサウナへの導線は
ちょっと長く感じたが
3階の入浴が空いてることで
過ごしやすさを感じる

玲葉さんの湯の宿 松栄 (誠の湯)のサ活写真
玲葉さんの湯の宿 松栄 (誠の湯)のサ活写真
玲葉さんの湯の宿 松栄 (誠の湯)のサ活写真
玲葉さんの湯の宿 松栄 (誠の湯)のサ活写真
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!