たかはし

2024.12.24

1回目の訪問

〜京王線湯スタンプラリー制覇を目指して〜
2つ目は西荻窪にある秀の湯に行ってきました。
吉祥寺駅からバスで揺られて15分くらいでつきました。
コインランドリーの奥に銭湯があります。
券売機で入浴券を買い、サウナ料金は受付で支払います。

銭湯初心者なので、脱衣所に入ってすぐ浴室が見えるスケスケの壁(?)に感動しながらも、富士山は描いてないか…とか思いながら身を清めてました笑

場所取り禁止の張り紙があるけど、自前のシャンプーカゴとか、タオルとか置きっぱなしがたくさんで、ちょっと悲しい。サ室でも忘れてるのか同様のことが。


#サウナ
サウナも私の入り方が良くないのか、頭だけがどんどん熱くなって、体はあったまってないのに出ることになって好みではありませんでした。
誰もいない時に自分に向かって風を起こしたのですが、熱い風というより生ぬるい感じでした。

#水風呂
水風呂は良かったです。
サウナ入ってないけどずっと水風呂にいる猛者みたいなおばちゃんがいて、すごい、!ってなりました笑

#休憩スペース
外気浴ですが、椅子がないのでヘリみたいなところで整います。
寒すぎたので、露天に足だけ入れて整おうとしましたが、整えず…涙


そんな感じで2セットで切り上げて、銭湯を楽しみました!炭酸泉とかいろんなお湯があって楽しかったです。ポカポカ状態で上がりました。

サウナ利用の際はバスタオル、フェイスタオル、マットが貸し出されるのですが、びちょびちょのタオルは受付で回収なのでちょっと不便です。
銭湯なのでお風呂はすっごく良かったのですが、サウナはあんまり期待しない方が良いかもしれないと学びました笑

サウナスタンプ年内にたまりますように!

たかはしさんの秀の湯のサ活写真
たかはしさんの秀の湯のサ活写真
たかはしさんの秀の湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!