絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヒデキ

2024.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

日曜から泊まりで予約しクレスト松戸へ。
普段の宿泊はカプセル予約だが、ここは半個室タイプにすると翌12:00チェックアウトなので通常のカプセルより2時間多く滞在できるため半個室タイプを予約した。

チェックインし体を洗いサウナ、、、
ではなく露天風呂へいき身体を温める。

温かいお湯とほどよい冷たくなった外気の風が心地よいので、ここでは露天風呂を一番に入る。

身体を温めたらサウナへ。
オートロウリュウとセルフロウリュウの二つのサウナがある。
オートロウリュウは風を回す時間が長いので全体的に熱くなるし、セルフロウリュウは、3回水をかけて一気に高温にできる。
どちらも迷うが自分はここのセルフロウリュウが好きなのでセルフロウリュウで温まる。

サウナで整ったらサウナ飯を食べて少し休んでまたサウナ。ぐっすり寝たら朝風呂とサウナ。朝食食べたらチェックアウト前の締めのサウナ。最高の休日でした。

マグロぶつ刺身トマトスライスなど

ここは料理が安くて旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.9℃
0

ヒデキ

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

カプセル満室!?サウナ混んでるのかなと不安があったが中は空いていた。土曜なので旅行客がカプセル予約してたのかな。

少し前からセルフロリュウは故障防止のため禁止になっていた。
そもそもパワーの柔いマシンに無理やりロウリュウしていないので仕方ないと思う。
そろそろマシン入れ替えしてほしいな。

昔から通っているが、ヴィヒタ、セルフロウリュウ(マシン非対応)、ウィスキング導入し整いスペースも常に改善して頑張っている。若いスタッフがすごく増えたと思う。

ウィスキング2,500円の時代が懐かしい。今は6,000円。

ここの高温サウナはめちゃくちゃ熱くてきもちいい。何回か入っているとスタッフが「ロウリュウやりまーす」と水を一杯マシンへかける。

じゅわーいい音が聞こえ、あっとゆう間に超高温に。
高温サウナでロウリュウはじめて!
超高温ロウリュウの後の水風呂。幸せ。

クリームコロッケとニラたま定食

ニラ玉にベーコンって珍しいなと思ったが、このベーコンの塩味良い仕事してる。ごはんがすすむ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10

ヒデキ

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに埼玉の友人に誘われ千葉の風呂へ。友人は明日も仕事言うので24時閉店の幕張湯楽。ここは夜より昼の方が景色がいいのだが、波の音を聞きながらの露天は気持ちいい。

友人はサウナに入らないというので自分だけサ室へ。
オートロウリュウもあり良い汗かいたので水風呂決めめて露天へ。ラッキー 寝転び湯が空いてる。ここの寝転び湯は湯が2cmほどあり寝転ぶと、じんわり暖かく夜風が気持ちいい。長時間いれるが、
閉店時間も迫っているので終了。

サーモンのカルパッチョ

見た目は綺麗。味は普通。食事は風呂上がりの方が美味しく感じるのかな。気持ち味が濃かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ヒデキ

2024.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

有給使って休んだがあいにくの雨。寒いしダラダラしていたらあっという間に夕方に。せっかくの休みに一日中家で過ごすのはまずいと思い、数年ぶりに蘭々の湯へ。

軽く身体を洗って露天へ。ここは露天にテレビがあるで面白い。いつよりめちゃくちゃ人が多い。
正月やGW並みの混雑。理由は簡単、水ダウが放送されていた。
今回は「電気イスゲーム」劇団ひとりvs岡野陽一。自分も笑ってしまうが露天のみんな笑ってる。

水ダウは録画しているので、テレビも気になるが岩盤浴へ。ラクーアなどの都内の岩盤浴は混んでいるが千葉は空いている。ゆっくり身体を温めロウリュウも楽しむ。

ゆっくりしたいが時間もないので内風呂へ。サウナは2回ほど満喫し露天で身体を温め帰宅。

岩盤浴エリアは漫画や色々な休憩スペースもあるので次回も岩盤浴セットで行こう。

てんざる

天麩羅美味しかったが、蕎麦はイマイチ。水切りが弱いため、ぬるい蕎麦になっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ヒデキ

2024.11.17

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

用事が終わり時間が余ったので初の吉祥寺のサウナ。
会員登録が必要だがLINEアプリで簡単登録。
強気の値段設定。2時間で出ようと決意。

施設に入ってビックリ!風呂がない。サウナと
シャワーと水風呂だけ。新しい施設は斬新だ。

身体を洗ってサウナ室へ。広い!そして良い熱さ。
100名は入れるスペースがあり20名以下の場合は寝転びOK。早速寝込んでみた。

最上段での寝転び。サウナハットで頭を保護してタオルで口を守る。良い感じに身体が熱くなったので水風呂へ。こちらも広い!10名以上は入れる。

身体を拭いて整いスペースへ。勿論こちらも広い。50名は入れる。整い椅子が多く迷ってしまう。

2回目はロウリュウイベントがあったので参加した。
混雑が苦手なのでロウリュウイベントは避けるのだがここは違う。100名サウナなのでロウリュウイベントでもスペースは余裕である。隣に人が近くないってなんか嬉しい。

広いサウナ室でのロウリュウ。無理はいけない、途中退出して水風呂入って整いへ。

寝転びサウナとロウリュウイベント
あまりの心地よさに予定より1時間多く3時間滞在しました。

サウナブーム前は深夜にで寝転びサウナしていたが、
今は深夜もそこそこ混んでいるのでマナー上控えていたがここではOK
久しぶりに寝転びサウナで最高のととのいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.5℃
2

ヒデキ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

津田沼で1時間ほど空きができたのでサウナ検索。
サウナ800円ということで初入店。

インバウンドの影響で都内カプセルホテルもは高騰が続き週末は満室。津田沼にもインバウンド影響か宿泊費の安さかはわからないが満室。

店内は公衆浴場をコンパクトにして休憩スペースがある感じ。
サウナ素朴で地味でしたがタオルセットと館内着込で800円。
歯ブラシやカミソリも受付で言えば無料支給。
コスパ抜群。喫茶店で時間潰すの考えたら小休憩にここに行くのもあり!


#サウナ
温度は90度くらい。3名しか入れず一段しかないのでサウナハット不要。
狭いのが良いのか10分ほどいれば汗がドバドバ。
コンパクトで客層もマナー良く居心地悪くない。

#水風呂
おそらくチラーなしの水道水。
ちょいぬるめだが自分で蛇口捻り継ぎ足し可能。

#休憩スペース
10畳上のスペースにミニテーブルと座椅子が5つ。
飲食は持参するようだ(自販機はあります)
ここでの勉強や仕事はできなくないが5つ席が埋まったらと考えてしまうので自分はやらないかも。

給水器

給水器あるので水分補給もできます

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ヒデキ

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

最近資格勉強のためワークスペースがある本八幡へよく行きます。

火傷するほどのオートロウリュウの後の水風呂を体験したら病みつきになる。

久々にヒーリングサウナ受けたけどサウナ扉が空いているので30分ほどサウナ室に入り深い瞑想ができました。

辛い勉強もサウナを挟むと苦にならない。

1人もつ鍋も堪能して小旅行した気分。

コーヒーゼリー

自家製コーヒーゼリー サウナ後に甘味が欲する時に頼みます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
24