竜泉寺の湯 草加谷塚店
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
「ごうかっくぅ〜〜〜‼️」
欽ちゃん仮装大賞ばりに声を張り上げた。
全てが合格水準を満たしている、ここ竜泉寺 草加谷塚店。
いや〜、草加といえば草加健康センター。今日も外環から降りて、ラッコちゃん🦦の看板を横目にギラギラした眼差しで
「行くんだ、行くんだジョーっ‼️」状態。い、行きたいよう〜‼️😭
右折したいのをどうにか堪えに堪え、ハンドルを曲げずに直進する。
立体駐車場に車を停める頃には、冷静さを取り戻す。
SKCよりも色々バリエーションがある竜泉寺の方が子供が飽きないので🙆♀️‼️と自分にいいきかせて浴室へ。
洗体後、サ室へ。黄色いサウナマットが置かれてる〜❣️✨前は無かった、嬉しい👍✨
ん? 88℃。うそやん。うそですやん。そんなワケ無かろうもん。かな〜り熱い。体感100℃近いよ。そして、い〜い湿度です👍✨
オートロウリュは00、30分の30分ごと。
4回にわたり、小まめなロウリュ発動。その後、熱風をかき混ぜるパンカールーバーが左右前方から起動。
いや、いい熱だね〜、湿度バッチリ👌
最初、ロウリュ開始時間をすっかり忘れていて、15分だったかな〜、20分だったかな〜25分だったか、、、もうムリ‼️
一度清めの滝で冷水を浴びる。でも30分かも‼️と諦めきれず半分ととのいかけながらサ室最上段へ。
「ジュ〜。」1回目。はいはい。
「ジュ〜。」2回目。うん良い!
「ジュ〜。」3回目。う〜んいいね〜👍
「ジュ〜。」4回目。ゔ〜〜ん、いい。うわっすごいな🔥
ロウリュ3回目はSKCの2〜3段目あたり。
4回目は真昼のドア開閉がない時のSKC最上段。
分かりやすく言えばこんな感じ。(え?分かりにくい?)
14℃の水風呂からの8.5℃の水風呂へ。
その後ゾンビは外気浴を求め、整いスペース「熱海バナナワニ園」へ向かう。いや、バナナワニ園みたいな南国チックな半外気浴できる温室。
カッコウやホトトギスの囀り(の音)、温泉のボコボコした音、温室内に響くおばさま達のおしゃべりさえも心地良い。
完全に昇天。座布団全部持って来て〜状態。あっ失礼💦
42.5℃の熱湯あり、炭酸泉、不感湯あり、マッサージ風呂あり、温泉の質も良く、ととのいスペースはイスの種類も豊富で数も多く、優しく吹き散らかしてくる風も含め楽園である。民度もよく、もう全部サウナーにとって
「ごうかっくぅ〜〜〜‼️」なのだ。
レストラン一休は、安定の美味しさ✨👍提供も速い‼️👍
近かったら毎週のように来るんだろうな〜。SKCの良さとはまた違うが、本当にどっちも良い‼️
いや〜草加エリア恐るべし‼️ どこもかしこもヘヴンだらけだ〜✨キートス✌️
スイミーさん、ひょっとしてニアミスでしたかね〜😆
HOTさん、コメありがとうございます😊 色々なサウナにイキタイけど、子供達が春休み真っ最中で選択肢が狭まる中、確かに竜泉寺は良かった👍✨ 自宅のテントサウナ、この間の雪で窓が穴あいて壊れました🤣降っている間、何回も雪で潰れそうなテントの上を雪かきしましたが、水の泡って感じで😱大変でしたよ💦雪国にお住まいの方々の苦労が少し分かったような気がしました〜
自然の力って 素晴らしくもあり、 恐怖でもありますね〜 子育は過ぎてしまえば とても貴重ないっときなのです♪ 思う様にいかない事も多いですが、 やがて親から巣立っていく為の 道半ばですもの。 ファイト 一発 !!
大学生の時に知り合いのおばさまに、大学生なんて人生で一番楽しい時期でいいわね〜、と言われた時、今が人生の幸せピークなんてイヤだ〜っ💦って思った記憶が。笑 確かに、自分のことだけ考えて生きていればいい時期は、大学生の時だったかも〜と。子育ても、今はシンドイ時もあるけど、すぎてしまえば貴重なひと時になるんでしょうね〜✨今しかない、と噛み締めて子育てします💪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら