絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナー20241012

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日は横浜マラソンでベイブリッジルートが使えないとわかっていたけど、どうしてもゆいるに行きたくなり、迂回ルートでゆいるへ。
サ室のセッティング、水風呂の冷たさと深さ、炭酸泉のクオリティ、温泉と休憩所の心地良さ。全てが高次元の神奈川を代表する施設。サ飯もおしゃれで美味しい。
そして、ゆいるはアウフグースもすごく良い。
若いスタッフが一生懸命にあおいでくれる。楽しい演出や音楽が楽しみで、何度も受けてみたい気持ちになる。
ゆいるに行くと、サウナっていいなとしみじみ思う。
今日はメイン2セットの後に、アウフグースでしめた。
やっぱり最高だった。
3階で漫画を読むのもルーティンになってる。他の施設ではめったにない九条の大罪が置いてあるから。
天気は良くなかったけど、今日も良い一日だった。
癒されたくなったら、ゆいるにまた行こう。

つけめん 玉(ぎょく) 本店

つけめん

ゆいるのサ飯が美味しいので、いつもは施設内で食べます。今日は玉へ。スープ割りの柚子入りがうますぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
24

サウナー20241012

2024.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今夜は横浜で飲み会前にスカイスパ。
全国サ旅をする度に、新しい施設の楽しさを感じるけど、同時にスカイスパの素晴らしさを実感する。
今日もメインで蒸されました。
個人的には、アウフグース後の静寂のサ室が好き。
夜景を見ながら、ゆっくりとあたたまっていく。
水風呂の後に、リクライニングで夜景を見ながらととのう。
やっぱり、スカイスパが好きだ。
他の施設に行っても、また戻ってきてしまう。
進化しながらも、変わらない安定感。
いくつになっても、スカイスパがある限り、何度も足を運んでしまうだろうと思った。

コーヒーゼリーソフト

黒蜜とソフトクリーム、コーヒーゼリーの相性が抜群。 アイスコーヒーとセットで800円でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
25

サウナー20241012

2024.10.19

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

今日は久々にハレタビへ。
レンガ作りで、みなと横浜をイメージしたお洒落な空間。
湯船がないので、サウナ下段で下茹でしてから上段で蒸すことに。
サ室は75度とは思えない熱さを感じるセッティング。
水風呂も冷たい。休憩スペースが多く、ゆっくり休憩できる。
らかんのほうじ茶ロウリュ、KAMAKURA HOTELの緑茶ロウリュを彷彿とさせる烏龍茶ロウリュとジャスミン茶ロウリュは良い香り。男性サウナはスタッフがやってくれるが、女性サウナはセルフで自由にできるそう。
横浜中華街で、しっかりととのえる素敵な空間です。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
22

サウナー20241012

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのニューウイング。カプセル泊は初体験。
シャンプーが好きなの選べて、サウナも3種類、水風呂も2種類から選べるから楽しい。
癒し処は大阪じゃないのにドリンク付とサービスも良い。
やっぱり、東京を代表するトップ施設です。

亀戸ぎょうざ 錦糸町店

餃子5個、味噌ラーメン

餃子は最高だし、味噌ラーメンはもやしたっぷり、ニンニクたっぷりの食べ応えある味。美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
26