八王子 松の湯
銭湯 - 東京都 八王子市
銭湯 - 東京都 八王子市
妻の実家への道中、いつも側を通るのに立ち寄る事が出来ないでいましたが、本日やっと利用せていただきました。
外観はいたって普通ですが、暖簾をくぐるとそこにはお洒落な空間が。
下駄箱、受付、更衣室、浴室、サウナまで、みんなお洒落だし、綺麗。
これなら女性も利用しやすいだろうな。
下駄箱の札、券売機で買ったチケットを渡すと、サウナマット(フック掛けが付いていて、そこに番号が書かれているので、他の方のと間違えないように覚えておくといいかも)、バスタオル、フェイスタオル、サウナキーが渡されます。
サ室は浴室入って右手、入り口が窪んでいるので最初分からなかった😅
入り口横にサウナマットを掛けておくフックがあるので、そこに掛けてから身体を清めに。
サ室内は座るところに棒で仕切りが作られていて、8人分のスペースが。自分がどこへ座ればいいのか分かりやすくていいですね。ソーシャルディスタンスに神経を使う昨今、他の施設でも真似する価値ありそう。
温度計は90℃。天井が低いので以外と熱く感じられ、12分くらいが丁度いい感じ。やや乾燥気味ですが、十分満足できました。
自分専用のサウナマットを敷いて座れるのも快適。
サ室内は私が利用した時間(3時~4時半頃)は、私だけか最多でも4人でした。
水風呂はサ室目の前に。サウナマットをフックに掛け、入水。
水温は18℃。地下水を贅沢に掛け流しているので、綺麗だし気持ち良かった。
ととのいスペースは、浴室内、露天の通路にベンチがそれぞれ1脚。私は露天を利用しましたが、壁に囲まれ一部屋根もあるので、半露天といった感じで寒すぎずに長く休むことができました。また、露天風呂が硫黄系の浴剤だったので、目を瞑っていると、その香りで相模ラッコさんでの外気浴を思い出してしまいました😢
更衣室の自販には、ポカリ、イオンウォーター、マッチ、オロナミンCもあるので、サ活中喉が乾いてもすぐ補充できます。
(浴室内荷物置き場に置いている方も多かったです)
お風呂も色々充実しているし、ハイレベルな銭湯でした。毎回思うけど、近所にあったらな~。
必ずまた来ます‼️
最後に、サウナマットと一緒に掛けておいた私のフェイスタオルを持っていったの誰だ~。
MOKUタオル持って来てたからよかったけど、間違えないでね~‼️
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら