国立温泉 湯楽の里
温浴施設 - 東京都 国立市
温浴施設 - 東京都 国立市
青空の下、陽射しを浴びに。
正月休み最終日、家でゴロゴロするつもりが、サウナイキタイを見ながら「そういえば最近、自然を感じながらの外気浴してないな、振り返ると浴室内や外でも壁にか困れた狭い空間が多かったもんな」と…。
この辺で自然を感じるなら、空を感じながらの外気浴の「湯楽の里」さん、森を感じるなら「森乃彩」さんかなぁ、何て考えていたら我慢できる筈がなく…。
結果、行って来ました「湯楽の里」さん。
午後から訪問しましたが、思っていたより混んでおり、サ室は満席。炭酸泉もミッチリ。
3セット目以降はサ室待ちがありました…。
それでも青空の下、瞼を閉じても眩しい陽射しを浴びながらの外気浴は最高でした‼️
デッキチェアが4脚あり、寝転んだ体勢で空を満喫できます。側には水琴窟(すいきんくつ)もあり「キーン、ポーン、パーン」と、神秘的な音色が聞こえ、聴覚でも癒されます。
多摩川の土手沿いにあり遮るものがないため、露天からの景色、空の広さは他ではなかなか味わえない。
夕暮れ時の暮色の空の下では、宇宙を感じられます(個人的感想です (笑))
それぞれの施設の特徴によって、時と場合によってどの施設に行くかも楽しみの1つ。
今年も色々な施設に行って、色々な体験が出来るといいな。
いよいよ明日からは仕事…、仕事も、が、頑張るぞ。。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら