ataru

2021.01.01

4回目の訪問

サ活始めはホームサウナへ。

元旦からサウナを楽しめることに感謝。年末年始と休まず営業をしてくれる、施設の方々にも本当に感謝です。

今年最初のサ室入室、少し緊張…。
ドアを開けてまず感じたのは、やはり…ぬるいです…。
炭酸泉や温泉で下茹で5分してからの利用でも、脈が上がるまでに15~20分はかかってしまいます。
途中で疲れてしまい、今日は3セットで終了しました。

サ室一番奥の一段目に座った時に、すぐ横の壁にある温度計を確認してみると55度…。
いくらなんでも、ドライサウナでこれは低すぎのような…。

入り口に隙間があるのは以前からだったと思うし、それだけが原因ではなさそうなんだけど。それとも、そういう方向性のセッティングなのかな?
近くてお風呂もいいので、今年もサ活は工夫しながら利用させていただきます‼️
(それも楽しかったりする)

ちなみに設備故障でしばらく休んでいた浴香蒸風呂、復活してました‼️

それとこちらでは、オロポではなくアクリ(アクエリアス×リアルゴールド)が飲めます。オロポよりもガッツリ目?

サ活後の一杯は「くぅ~」

2
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.01.01 23:23
0
ataru ataruさんに37ギフトントゥ

以前来た時(2019年)は、普通に80~90℃位はありましたよ。何があったのでしょうか?
2021.01.02 00:09
1
kopanさん、ありがトントゥです🙇 ストーブ横の天井付近で90度、一段目は60度を指しています。ということはストーブ前最上段でも80度いくかいかないか? サ室奥(窓付近)は特にぬるく、ガチサウナーには物足りない状態…。本当にどうしたんでしょう…。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!