稲荷湯
銭湯 - 東京都 八王子市
銭湯 - 東京都 八王子市
妻の実家へ行った帰り、3時過ぎに初訪問。
券売機で入浴券を買おうとしたら、既に受け皿に2枚の券が…。
。。。た、只で入れちゃうな…。
2秒ほどそんなことを考えましたが、しっかりと券を購入。既にあった券は受付の方に渡しておきました。(真面目な私に良いことあるといいな)
浴室は広く、薬湯、ジャグジー、電気風呂、露天もありました。
カランの数も沢山。シャンプー、ボディソープも備え付けてあるので助かります。
サ室は銭湯のサウナとは思えないロッキーサウナ。左奥にサウナストーンが積まれており頻繁にオートロウリュが行われますが、水量は少なく湿度を保つためと思った方がいいです。なお左側手前の上段は僅かにロウリュ後の熱気を感じられました。
温度湿度のバランスが良く、苦しさを感じずに気持ちよく汗が出ます。
水風呂は3人ほどが入れる大きさで、銭湯としては十分な広さ、深さ、水温(18度)でした。
外気浴は露天にベンチがあり、見上げれば空を眺めながらととのえます。銭湯で外気浴が出来るのもいいですね。
街銭湯としては十分なスペックで、料金もリーズナブルでよかったです!
計5セット利用させていただきました。
なお私の行った3時頃は常連さん(お絵描きされた方々も多数)だらけで大声での会話が浴室、サウナでも。サウナ内には常に何方かのタオルが干され、掛けず小僧、潜水、タオルを浸す、カランの場所取り、街銭湯あるあるの集大成でした(笑)
ただ4時を過ぎた頃から徐々に落ち着いた雰囲気に。
静かにサ活を楽しみたいなら4時半~6時辺りが狙い目?それかもっと遅くなのかな?
街銭湯での地域の社交場雰囲気を楽しみたいなら、今回私が利用した時間に是非!(オススメはしませんが笑)
歩いた距離 0.8km
男
ここの2階は良いですよね。確かに銭湯は常連がオープン直後に来るので、遅くなるほど静かなのではと私も仮説を抱いています。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら