生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
午前中のホーム(文化浴泉)訪問後、午後は金の亀さんを初訪問して参りました。
普段はハシゴしないタイプなのですが、手持ちの70分利用券が2月末で期限だったため、訪問を決意。
せっかくなので生姜焼きもセットにさせていただき入店(お会計は退場時です)。
20分延長を視野に90分1本勝負、いざ。
中に入ると脱衣所からカラン&水風呂、サ室が一直線に配置されるレイアウト。都会のサウナらしいスペースの効率化を強く感じました。
脱衣所を出ると、サ室までの途中にも鍵無し荷物ロッカーがあるスタイル。荷物ロッカーの上には、発汗を促す生姜ローションや生姜タブレットなど、コンセプトに即したサービスが提供されていました。
カランは水風呂の奥というこれまた変わったレイアウトを感じつつ、身を清めて準備に。シャワーから出ると一旦退室したのちに、廊下を通ってサ室へ。
サ室内は3段、サ室自体も座面奥行きを感じる作り。夕方に入ったにも関わらず、なかなかの混み具合。対流式ストーブが奥に鎮座しており、オートロウリュも完備。室内はアチアチという程でもなく、心地よくゆっくり心拍数か上がってくる感じでした。
2セット目にはオートロウリュにも遭遇。発生時は赤い照明に彩られるのですが、点灯してからなかなかロウリュ水が噴霧されず、一瞬故障かと思いました…。正直ちょっとオートロウリュは、その違いを実感できませんでした。
水風呂もちゃんと生姜がたっぷり投入されており、温度も冷た目な印象。こちらも上品な生姜感が醸されてました。
休憩スペースは森林浴を意識したインテリアに、色々なバリエーションの椅子が設置されており、凝った作りに。外気浴スペースも2席。休憩スペースはまたゆっくり味わってみたいですね。
休憩スペースには噂の「サミソ」もあり。一杯いただいてみましたが、なかなかの生姜っぷりで、とても美味しかったです。
今回は渾身の2セットを実施しましたが、また再訪の時はアウフグースも体験してみたいです。
ありがとうございました!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら