2024.10.06 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
初訪問!
表参道の交差点を少し進んで入れば、そこには異質感すら感じさせるこちらの施設が。
中に入ると綺麗な銭湯の風情満点。
本日サ室はコンフォートサウナ。2段で最大8名の古き良きサウナといった面持ち。
中にはテレビあり、世界陸上を眺めながら蒸されれば、昭和と令和の邂逅を感じ取れます。中には読書している強者の方もいらっしゃいました。
水風呂は17-8度程度かな…?長く浸かれる感じですが、キャパは3名が限界なので、サクっとあがるのが良し。
お風呂はジェット、炭酸泉、シルク風呂の3種。どれもそれなりの温度で、しっかりと温まれる感じでした、
にしても表参道の真ん中に銭湯があるって、本当に凄い(異質感)ですね。
お客さんも昔からの馴染みの方っぽい方が多く、長く愛されてきた歴史を感じました!
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
最近は暑くて遠出意欲が薄めなので、毎度お馴染み文化浴泉です!
夕方に訪問、待ちを覚悟しましたが、意外や待ちの一番手。
程なくして入場できました。
サ室や休憩スペースが混んでるのは予想できましたが、この時間帯は風呂のみユーザさんも多い!
軟水白湯、nano湯共に、入るタイミングを探らざるを得ないほど、人がいらっしゃいました。
サ室は満室の時間帯もありましたが、湯船の方が混んでましたね。文化浴泉の魅力はサウナのみにあらず、という事を実感しました。
本日もリラックスさせていただきました。ありがとうございます。
(その後外食して、酔っ払ってしまったのでサ活を描く前に寝てしまいました…)
男
[ 東京都 ]
日曜の午前は文化浴泉で。
今日も徒歩で開店前に来場。並びはそれほどでもなかったですが、ちゃんと時間の経過と共にマイルドに混雑。
それでもサ室待ちや、整い難民にはならずに3セット完了。
本日のお湯は、その名も青春の湯!その名に違わぬディープブルーのお湯でございました。
湯船に浸かると、目線の高さに青色のお湯がオーバーフローし、浴槽のふちが見えないインフィニティ感。ここはマリーナベイサンズですか?(その先は、カランでちょっかい出し合いながら嬌声をあげるボーイズ達)
という遊びをして、普通にあがりました。
あー!さっぱりした。
今日も楽しい発見、ありがとうございました。
男
男
[ 東京都 ]
今日は今週頭に思い立った夏季休日をいただき、品川サウナさんを初訪問。
頑張って自転車で行ってみました!
中は意外とコンパクトな作りながら、2つのサウナ室は共に素晴らしいクオリティ。
水風呂の香りは若干ケミカルな感じが気になりましたが、温度、深さともにいい感じ。
そして何より外気浴!木漏れ日のさすアディロンダックチェアで、風鈴の音色を聴きながらの休憩は、この施設の支持されるメインポイントと言えるのではないでしょうか。
外の壺湯も、不感温度な設定で、ずっと入ってられる気持ち良さ。利用料もお手頃で、この日常エスケープ感は素晴らしいです。
すっかり気持ちよくなって、さて自転車で帰ろうとしたら、道すがらでタイヤがバースト、タクシーで帰る羽目になり、タイヤ交換含めてなかなかの散財になったのは、また別の話と記憶しておきますw
男
男
男
男
[ 北海道 ]
北海道出張につき、宿泊先であるドーミーイン北見さんのサウナを体験!
ある意味、施設らしいサウナへのこだわりを感じました。
これを宿泊だけで利用できるのは、奇跡かもしれません。
男
男
[ 東京都 ]
本日は、毎度お世話になっているPlayers Barberで髪を切ってから、自転車でマルシンスパさんへ。
夕方にドロップしましたが、それほどでもない混雑具合。
本日はサ室110度との事でしたが、不思議と急激に心拍数は上がらず、ゆっくりと過ごしました。
そして20度超でゆっくりと浸かれる水風呂を満喫!
気持ち良さに施設の写真を撮り忘れました(へりくつ
外に出ると、日が翳って心地良い風。
笹塚駅前はお祭り。
本格的に夏が始まりましたね。
皆様、夏負けしないようにマイペースでまいりましょう!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。