まなてぃ

2023.12.30

1回目の訪問

年末京都サウナ探訪。ようやくこれた梅湯。京都駅着、歩いて朝風呂へ。駅は混雑してたけど街中は少し離れるといつもの碁盤の目の狭い道には人気もなく鴨川が綺麗な爽やかな冬の朝。交差点を右に曲がると見えてくるどでか。入ると昔ながらという言葉がとてもよく似合う店内。所狭しとグッズと野菜が。これで490円。この安さでのコンテンツが人気の秘訣そう。
早速着替えて浴室内。本来もっと混んでるんだろうなと思いつつ朝早く東京を出た身体を清める。アツい風呂、銭湯ぽい。みかんの湯。壁面には新聞がある。ぼーっと見ながら入るのが心地よい。そしてサウナ。外から見た感じ天井が高そうであったまりにくそうに見えてたがなんのその。そもそも上部は120度近くありその下部分ヒーターに近いところではピリピリくるくらいのアツサ。12分、15分と入れたが、汗が大量に噴き出してくる。このくらいのストロングさは久しぶりだったので良い。色んなひとが交差するこの室内、色々考えさせられる。そして室内水風呂案内が、水呂風になっている。その水風呂は銭湯のいわゆる水風呂。水流はあるが適度な温度で長く入れる。外気浴スペースはないがヘリでみんな休憩している。銭湯だなあ。朝の京都、サウナ一発目、せわしない年末なのに何故か時間がゆっくり流れた感じがしていい午前中でした。

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!