サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
どうやら会社のサウナ部でよく行っていた新宿の雄であるテルマー湯、それが会社の近くである西麻布にできたらしい。この噂は2023年イチ社内で盛り上がった話題だった。3月にリリースを見てから4月には絶対行きたいと思っていた。というわけでその部活でやってきた。会社からタクシーで1000円もかからない。到着するととてつもなくでかい建物。エジプト感がすごい。なんでエジプトかはわからない。
入って早速20時からアウフグースがあるらしく、それに間に合うように急いで着替える。体をさっと流してサウナ室へ。サウナ室は合計3つあり、ミストサウナと通常のフィンランドサウナ?が2つ。86度くらいと108度。実際二つとも入ったがどちらもあんまり体感的には変わらなかった。86度のどでかいサウナ部屋でアウフグースは実施されたが、さすがは六本木の客層。うるさい。熱波師のクオリティとしては良いはずなのだがそれが打ち消されるくらい。サウナ室内は新しい木の匂いでそもそも心地よいが、加えてロウリュウでいい匂いが加えられる。天井が低い分暑い。いいね。常にセルフロウリュウが流れているので湿度も高く良い。好みです。脱毛したからか、汗が大量に出ますね。ちなみに108度?の方は暗くて雰囲気あって良い。ひりつく痛みがある。良い。10-12-12、15分とかはいけなかった。きつい。
水風呂は163cmの超深いやつ。これは真ん中に捕まるようの手すりがあるが、空いていたのでこれに足をかけておくとちょうど体全体を力をかけずに冷やすことができる。いいですねー。また強冷風呂は4度。痛い。108度のサウナ入った後にいい感じにお湯で自分の体を流してからさっと入るのがおすすめ。でも水は心地よくそこまでグルシンだと感じなかった。
外気よくスペースはさすがここ最近のサウナ施設の最新を進んでるなと。椅子が大量にあり、クールルームなるものもあり、冷気が吹いてくる部屋もあり。どうやら仕事で疲れていたのか半分くらい寝そうになった。
外観のでかい風貌からはもう少し大きくても良いかなと思いつつ、とはいえ全てに洗練された器具が置いてあり、なんか高いなあという感じ。ドライヤーもおしゃれなやつ。これは会社の経費でこれるサウナ部じゃないと・・・
そして2Fにはワーキングスペースもあり、リクライニングスペースもある。仕事もできそうだ。私たちは時間もあるので颯爽と出て、六本木で飲みましたが。
総じて高級なので1回で良いかなーと思いつつも、ご褒美に良いサウナを受けたい時は確実にととのえる場所かなと。どう考えても新宿のテルマー湯よりは良い。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら