まなてぃ

2023.02.24

1回目の訪問

長野旅2日目。この日はワーケーション的に仕事をしながら。合間に温泉サウナに行くという。なんだかんだ長野旅はサウナ旅になっていて良い。ちなみに長野駅より松本の方が栄えてるし、サウナもある。そして長野サウナは自然サウナと予約制が多い。という意味でここは貴重。久しぶりにこういうスーパー銭湯にやってきた。いいんだよなーたまにこの湯船がたくさんあるパターン。時間がないので1時間くらいで入るシナリオを作る。
サクッと身体を洗って(ちなみに旅中は1日3回くらい風呂入ってる)、大きな湯船に浸かって身体をあっためてからサウナで汗が出るようにする下ごしらえ。
さて中に入ると、スーパー銭湯あるある何段もあるどでかサウナ。総勢30名強は入れるし、昼間来たけどそれでも人が多い。地元のおじさん達かな。遠赤外線サウナとサウナストーン2台持ち。そして30分ごとに1回ロウリュウがあるので、湿度も高くて素晴らしい。この広さでこの湿度と温度管理はよく出来たサウナです。温泉に入ったせいか10分くらいで限界。個人的にとにかく上段に行きたいタイプなので、2人分しかないハジの1番高いところに居座りました。王座。
水風呂はとても大きくて広い!そして16度くらいでちょうど良い。昨日はThe Saunaグルシンだったので心地よく感じる。人も少なかったので段差に寝転ぶというちょうど身体を預けられて頭もゆるりと行ける。おすすめ。そして外気浴はスーパー銭湯強いのよ、露天風呂が絶対付いてるので広い休憩スペースがある。長野はでも寒いね。
2回目は露天風呂後のロウリュウ目掛けていく。そしたら初っ端から浴びることになったがそこから15分耐え切った。TVではスキー場の大勝軒を特集中。そしてこれもスーパー銭湯あるある、壁の至るところにサウナ飯やビールが表記されてる。昼間だから無理なのよー。水風呂入って、今度は中のリクライニングでととのう。ちょうど1時間くらいなので出ます。
総じてちょうど良いサウナと水風呂でした。家近くにあったら月1では来たいね。外気浴寒いので夏頃来るとよさそ。さあ宿に戻ります。

0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!