まなてぃ

2021.11.27

1回目の訪問

今週は色々あって夜全部飲みを入れていたので、自分の時間が取れず苦しかった週だった。で、土日は丸々空けてたので、ふらっとどこか遠出しようということで土曜の第一弾は北関東。サウナイキタイで調べたところ一位がこの南大門。いつも那須旅行とか行った帰りに寄りたくなるけど時間的に行けてないので、もうこれだけのために来訪。片道2時間鈍行電車に揺られながら昼過ぎに到着。
宇都宮駅から歩いて10分くらい。意外と近い。そしてでかい。湯らっくすを思い出すようなただずまい。楽しみ。入った瞬間にいい匂いする下駄箱。楽しみ。脱衣所も広くて綺麗。民度も高い。楽しみ。身体を清めて、温泉に入る。温泉も多い。こういう場所全部は入らないんだけどワクワクするなー。

#サウナ
さてサウナ室。広い。前評判通り広い。下のサウナマットで間を空けている。詰めると40-50人くらい。いつもサウナ室といえばコの字型1部屋だけど、まさかの間仕切りがあり、コンサート会場のような室内。いろんなところで座って、座った場所それぞれであったまり方が全然違う、今回は10-15-20のムーブ。左の高温ゾーン→右の低音ゾーン→TV真前の塊ゾーンで。とはいえどこに座っても熱気は一定くるので良きです。あと湿度も好き。最近わかってきたのはお風呂に一回入って身体を芯からあっためてからいくと、汗が6分おきにガッツリ出てくれるので良いことに気がつきました。今まで外気浴で冷え切った身体を寒い寒いと言いながらサウナ室に戻ってきてましたが、露天風呂であっためてから行くとサウナの質が上がるので良きです。

#水風呂
水風呂何個もある!プールもあるし。もちろん15度の一番冷たい水風呂へ。深い。頑張って沈みに行かなくても冷たい水に入れるこの深さは罪ですね。

#休憩スペース
外気浴が寒くなってきた季節です。最初は外で整うも3分くらいで露天風呂に入りながらになる。おすすめはプール前のととのい椅子が外の風が入ってきながらで整うやつです。露天風呂も3つあってTV見ながら寒い外気に怯えながら入るのがとても良い季節になってきました。

上がってから、上のリクライニングでしばし休む。この広さ、実家石川県のテルメ金沢を思い出させる。レストランあるところも田舎の大きなスーパー銭湯、愛されている風呂屋やなーという感じでした。総じて個人的にサウナの質も含めて満足でした。今度はロウリュウやってるときにキタイナー。最後はもちろん餃子を食べて帰りましたとさ。

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!