CABIN & HOTEL ReTIME/137(ワンノサウナ)
カプセルホテル - 沖縄県 那覇市
カプセルホテル - 沖縄県 那覇市
大浴場を出て朝食を摂った後、6階にある個室サウナ「137(ワンノサウナ)」へ。60分2,400円と決してお安くはないものの折角ここへ来たのに入らずには帰れまいと最短の60分コースですが思い切って予約(ちなみにホテル到着後にエレベーター内の貼り紙で宿泊者は500円引になることに気づき、フロントで予約を取り直しました)。選んだ部屋タイプは607号室のJapanese、その名の通り落ち着いた和の雰囲気が素敵なお部屋です。入った瞬間はこの部屋全体がサウナかと思うくらい熱(暑?)かったですが、エアコンが相当強力なのかつけて数分もすれば内気浴に丁度いい快適な温度に。バスタブに水を貯め、使い捨ての水着というか脱毛の時に穿かされるような不織布の下着みたいなやつ(150円とかで買えますが可能であれば水着持参のほうがよさそう)に着替えていざサ室IN。
サ室の広さは大浴場にあるものと多分ほぼ変わらず、1人で利用するには十分すぎる広さ。さらに壁のほぼ丸々一面が大きな窓になっているため開放感抜群です。外にあるリモコンの温度設定は100℃となっていますが、室内の温度計は流石にそこまで高くはなく92、3℃くらいを指していました。可愛らしいサイズ感ながらなかなか強力なストーブにレモンのアロマ水でセルフロウリュ、やり方が下手なのかあまり香りは立ちませんでしたがジュー…という小気味よい音だけでもテンション爆上がりです。地味に嬉しいのがBluetoothスピーカーに自分のスマホを接続して好きな音楽を流せること。折角なのでサ道のテーマソングでも流そうかと思いましたが結局1ミリも関係ないずとまよだのりょくしゃかだのを流してぶち上げていきました。家風呂感覚で歌いながらサウナに入れるなんて贅沢すぎる時間(もっとも家の風呂で歌うことは滅多になく、普段家では大体洗い物とかしながら歌ってます。多分シンプルに近所迷惑です)。
自分で好みの温度に調整できる水風呂も個室サウナならでは、私はお湯を一切混ぜずキンキンにしましたがもう少しぬるめにしたり、なんなら水風呂自体苦手でシャワーで充分という人(その層がわざわざ個室サウナを利用するかは微妙ですが)や長時間コースで途中で気分を変えたい場合なんかは普通にお湯に浸かることも可能と思われます。家風呂サイズのバスタブなので深さはないものの、周囲を気にせず寝っ転がって入れますし。個人的には自分の汗だろうと水風呂に溶け込んでるのはいい気がせず普段通り掛け水して入りましたが、サ道のラブホ回では汗を流さずに入れるというのも魅力として挙がってましたね。
60分で楽しめるか正直やや不安だったのですが、短くとも大満足のサ活でした。近くにあったら通ってしまいそうです。
共用
カービィ氏にも沖縄のサウナを満喫してもらいました笑笑 りょくしゃかお好きなんですか!いいですよね😳 テレビにも自分のネトフリアカウントとかでログインできるようなので、長時間コースなら好きなコンテンツ観ながらのんびり過ごすのもありですね🤔
リョクシャカは昨年野外フェスで実物見ました❗️生長屋晴子に大興奮でした❗️スカパラとコラボしてる曲もいいですよ❗️
う、羨ましい…😳 スカパラコラボはほんとハズレがないですよね、ちなみに同じアルバムだとサウシーの石原さんが歌ってるやつとかもめちゃくちゃ好きです笑
あっあのバンドサウシードッグって読むんですね(笑) 知らんかった😅 そのフェスの同じステージでちょうどリョクシャカの前がサウシーでした(笑)スカパラのコラボアルバムはどの曲も良いですよね❗️ムロツヨシのやつとかも好きです(笑)
ムロツヨシのやつ聴いてみました!底抜けに明るいコミックソングみのある曲調の中に所々さりげなくスカパラらしいオサレ感が滲んでてお見事👏途中の怒涛の台詞(?)は笑いました🤣🤣
共用サウナはまあ狭いし正直サウナ目的で行くとちょっと期待外れ感あるかもしれませんね、あくまでカプセルホテルの必要最低限の大浴場にサウナもついててラッキーくらいの感覚というか🤫 個室はちょっとお値段張っても利用価値あるかと!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら