kanta

2021.07.11

2回目の訪問

サウナ:8分
水風呂:1分

ミスト(塩)サウナ:10分
水風呂:1分

サウナ:10分
水風呂:1分


サウナ:10分
水風呂:1分

サウナ:12分
水風呂:1分

サウナ:9分
水風呂:1分

今回は休憩を図らず。体感では平均10分程度

合計:6セット

一言:久しぶりに愛知のサウナに。愛知は少し車を走らせれば大体のところにサウナがありその時に気分と目的によって場所を選べるのが良いところ。
アサヒの湯は久しぶりでしたが、第一印象【サウナが熱い】嫌な熱さではなく(ひりひり系ではなく)湿度があるうえでの温度調整がされているように思えます。黙浴・黙サが言われているが群れる常連さんの話が少し気になる。館内放送もあるがあまり効果はないのか。一番効果があるのはどちらが先に退出するのみ・・・(笑)そんなことは置いておいて、その話に耳を傾けるとあちらこちらでよくある【今日混んでるね・空いてるね】話。どうやら日曜日の午後一は空いているようだ。確かに空いていた。しかし15:00-や相撲が始まる17:00-は混むとよく言っていた。初めての方は上記の時間以外が良いかと。確かにその時間になるころにはサ室は人であふれ水風呂もいっぱいに。
乾湿系のサ室は長い時間入ることは難しいため、小分けにするか水通し必須。
もうひとつサ室がある。旧塩サウナ、現ミスト系サウナ(なぜなら今は塩がないから)らしいが、今でも売店(券売機)で塩を買うか持ち込めば自分自身で塩サウナを楽しむことができると知った。(というのも今まで塩を売っていることを知らず、使っている人を見たことがなかった。)
今回一番驚いたことはミストサウナがしき〇のようにフィーバータイムになるとかなり高温になり一気に汗が出るということだ。過去のサ活を見るに故障したりしていたようで今回はかなりの効果を体感できた。
この季節になり久しぶりに晴れた週末ということもあるのか常に水風呂は人が多かった。しかしここの水風呂は冷たいながらに水あたりが良く私は好きです。おすすめ場所は水が出ているところの一段高いところです。上半身がつからないため長く水風呂につかれます。

良くない点
・整い椅子が少ない。ほぼ人がいっぱい
・ミストサ室に12分計がない
・おそらく水風呂の温度計が壊れている。(20℃ということはない気が…かなり変動していた。)

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!