朝霞サウナ 和(なごみ)
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
温浴施設 - 埼玉県 朝霞市
寒さはととのいの天敵である
他の方のサ活を読んでいると、冬の外気浴が好きという人も多数いるので、こればかりは好みだと思うが、自分はととのいに入る前に冷える
一時の寒暖差が気持ち良いのは同意
ぶっちゃけ和のととのいスペースは寒い
というか浴室全体が寒い
特にととのい椅子周りの床はキンキンに冷えてやがる
ここがこの施設最大の弱点
(冬は窓全閉に出来ないもんですかねぇ)
サウナハットを持っている人は多数いる
サウナマットを持っている人もいる
マイタオルを持っている人もたまにいる
ポンチョを持っている人は見たことが無い
浮く
完全に浮く
ととのい椅子に突如異物
店員さんに「ここはポンチョ貸し出ししてるんですか?」と聞く人が出る恐れもある
しかしながら
ととのいに対しては何よりも貪欲であれ
というサウナ界の格言(今作った)が頭をよぎり
恥も外聞も捨ててポンチョ装着である
※Amazonで思いのほか安かった
結果
寒さは随分しのげたと思うが・・・
イマイチととのわない!
しかし、これがポンチョのせいなのか分からない
というのも今日はめちゃくちゃ寒かった
サ室も過去一冷えてて
低温多湿とセルフロウリュサウナは「こりゃダメだ」というレベルまで温度低下
ポンチョで防げる部分は随分マシだったが、キンキンの床でとにかく足裏が寒くて、それどころではない
ポンチョの真価を問うにしても、ここまで寒いとさすがにキツイ
むしろポンチョがあって本当に良かったというレベルである
ポンチョとととのいの因果関係の検証は、次回以降に持ち越しである
そーなんすよね。外気を取り込みすぎて、水風呂に入る前から寒いと感じる時あります。インフィニティじゃない白い椅子の方なら定期的に壺風呂に入った人がお湯を溢れさせるので、足元の冷たさは回避できます。気持ち、寒さは奥よりもマシかなと。
インフィニティ周りは水掛けによってキンキンになってますからねぇ 冬だけはちょっと別の施設も模索中です
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら