対象:男女

朝霞サウナ 和(なごみ)

温浴施設 - 埼玉県 朝霞市

イキタイ
3963

週2でカレー

2024.06.21

1回目の訪問

初訪問。事前リサーチで期待度高め。
男側はサウナ3つ、のはずだったのに入り口にセルフロウリュサウナ調整中の看板。そりゃないぜ…
傷心のまま浴室へ。かなり広めだけど平日のせいか不安になるほどガラガラ。

メインと思われるサウナはかなりデカい。1段6人で6段まである。10分おきにオートロウリュがあってかなり熱い。久しぶりの足の裏ヤケド案件です。4段目まではいけたけど、熱くてそれ以上は行けず。ダイレクトに熱さが襲ってきます。

もう一つの低温高湿サウナはコンパクトで、メインと比べると確かに低温だけどぬるくはない。オートロウリュもあって体感温度は高い。どちらと言えばこちらのほうが好み。15分150円なのであまり時間を気にする必要がなく、タイプが異なるサウナ2つだったので、低温→メイン、メイン→低温と異なるデュアルを実践。メインからの低温という関東のうなぎ方式が1番しっくりきました。

水風呂は4度と15度の2種類。4度は未体験。かるまるのサンダートルネードほどの衝撃はないけど、やはり長くは入っていられない。冷冷交代浴が良かったです。休憩用の椅子はインフィニティチェアがずらっと並んでいて安心感。開いたドアからいい風と吹奏楽の練習ぽい音と魚を焼く匂いがしてめちゃくちゃ落ち着きました。

アツアツサウナとキンキン水風呂、十分な椅子で文句なしのはずなのに、床がヌルヌルだったりと清掃がもうひとつ。入り口で会話厳禁と説明されるけど会話するグループがいても注意しないなど、すこしモヤモヤしました。

続きを読む
2

やまもりパルメザン

2024.06.21

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

汁々スプラッシュ

2024.06.21

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こうせい

2024.06.21

5回目の訪問

久しぶりの朝霞の和。60分で1200円の巻。

1セット目 10分 セルフロウリュサウナ
2セット目 6分 6段雛壇サウナ
3セット目 10分 セルフロウリュ

本日は緩急を使ったサ活。
セルフロウリュサウナで身体を慣らした後は4段目ストーン前に座りロウリュ&送風を受けクタクタに。最後は1週間の疲れを癒すかのようにじっくりセルフロウリュサウナで汗をかく。
毎サウナ後のグルシンは至高。
久しぶりにガツンと来る水風呂に入りひんやりととのうデーだった。
ゆっくりととのうのも束の間、60分で今日は出ると決めてたんだと足早に脱衣所へ。
ギリギリ間に合ったがやっぱり忙しなかったので時間がある日は60分コースはやめようと心に誓った日だったとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 5℃
7

サウナのオバチャマ

2024.06.21

28回目の訪問

夏至サウナ

高温ドライ→低温多湿(寝)→高温ドライの3セット。

しっかり浄化!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
10

のぶ

2024.06.21

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

宇田川飯店

2024.06.21

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろ

2024.06.21

30回目の訪問

家のドライヤーが壊れたために朝ウナしました。
整いながら久々に寝落ちしました。

続きを読む
6

レラクマ

2024.06.21

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃

出張サウナ族

2024.06.21

8回目の訪問

朝から大雨で冷え込む都内を、完全に服装間違えて夏クールシャツで打合せ回り。4軒目を終える頃には上から下までずぶ濡れ&震える程の寒さに。これは着替えを買うか圧倒的熱量の“何か”で身体を暖めねばなりません。圧倒的熱量…うむ。

で、もちろんの“和”
悪天候の平日は普段よりさらに空いています。洗体を済ませて壺湯で10分以上暖まり完全な湯通しを経て高温サウナ4段目。いきのりのオートローリュ遭遇、強い!圧倒的!腹の奥から捻じり切れるような強い熱圧!!…からの水風呂インでズゴーンと昇天。

寒さと難航する打合せで疲労困憊な身体は素直です。1セット目からエンドルフィン大放出、小細工も理屈もいらない剛なサウナで漢の空間。
西の修羅が“サウナDESSE”の森サウナなら、東の羅刹は間違いなくここ“和”の高温サウナ4段目以上でしょう。

ふぅ、お陰様で生き返りました〜

続きを読む
21

kasau

2024.06.21

51回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナスキー

2024.06.21

5回目の訪問

サウナ飯

気分転換にサウナ
雨模様ですが駅からは屋根伝いに行けるので濡れずに済んで良い

金曜の昼なので空いている

最近は専らセルフロウリュウサウナ
1段目でじっくり入るのが良い
ステーキのように弱火でじっくり

3時間以上は定額なので
前半100分
休憩1時間
後半100分
なんて楽しみ方ができて最高
浴場も休憩処も空いてて最高

消耗した気持ちも満たされました

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
28

麻呂

2024.06.21

17回目の訪問

低温高湿→ロウリュ→雛壇
の3セット

続きを読む
24

bumi

2024.06.21

1回目の訪問

朝ウナ 女湯
ホテルの浴室みたいに綺麗。全体的にコンパクトだけど低温多湿サウナが居心地良かった。オートロウリュが多くて嬉しい。
外気浴や露天風呂も欲しいところ。

朝は入り放題で800円、ドライヤーもストレートアイロンもリファ、アメニティ充実とコスパ最高。
朝の満員電車乗ってでも行って良かった。仕事頑張れそー

続きを読む
21

アルファ鉄

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

マグ万平さんのYouTubeで気になってた朝霞サウナさんへ。

現代アートみたいなオシャレな外観にアガる。

1セット目
タワーサウナ→水風呂→内気浴

タワーサウナが聞いてはいたが、破壊力すごい。とりあえずで座った3段目から上にいけなかった。オートロウリュの熱がエグくて早めに退散。内気浴は、夜行バス疲れもあったからか、気持ち良すぎていつもより長めに。

2セット目
多湿サウナ→水風呂→内気浴

動画でも見た水撒きをすると一気に湿度と体感温度が上がる。しっとりじめっとかなり強め。湿度で体感温度がこんなに変わるのかと再発見。

3セット目
セルフロウリュ→水風呂→内気浴

セルフロウリュが15分ごとにしかできない状態で、何とか一回かけることができた。ベリー系?の甘くてさっぱりした香りが好きだった。

とにかくあちーからのさっぱり水風呂、極上の内気浴で待たされまくった。そこに安くて美味しいカレー、とろけちゃった。次はシングルの水風呂やタワー上段、アウフグースも試したい。

朝カレー

安くて美味い😋

続きを読む
33

タンタン

2024.06.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

宇田川飯店

2024.06.20

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

竹輪太郎

2024.06.20

2回目の訪問

朝霞であサ活してきました
6時から10時は800円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 5℃
6

夜太

2024.06.20

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひさし

2024.06.20

2回目の訪問

ととのい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,85℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,5℃
9
登録者: ヒゲオトコ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設