2024.09.14 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 前野原温泉 さやの湯処
  • 好きなサウナ ベストサウナ(内気浴):生姜サウナ金の亀 ベストサウナ(外気浴):ROOFTOP 家風呂:前野原温泉さやの湯処 ホーム:朝霞サウナ和 宿泊:サウナ&ホテルかるまる池袋
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごんざれす

2025.05.08

21回目の訪問

サウナ飯

GWが終わってしまった
一昔前までは絶望に暮れながら出勤していたものだが、今年はサザエさん症候群すら無し

端的に今仕事が楽なのだ
だから仕事がそこまで苦でもない

サウナの効能を存分に感じるには、仕事は少々ハードな方が良いとも思うが、そもそもハードだった一昔前までは平日にサウナに行く時間など無かった
いわゆる栄転して立場が上になったこともあり、仕事が楽になったのが去年のこと

そしてサウナを趣味として認識し、色んな施設を巡るようになり、平日仕事帰りにサウナに行くようになったのも去年からである

いつまで平日にサウナに行ける生活が続けられるか
そう長くは無いのは分かっている
また過酷な日々が待っている
知っている

そんなこんなで本日も仕事を終えて金の亀へ

なっ!なんと!
TIMBER RIDGEが2つ増えて計3つに!
これは神!!!
紛れもなく神アプデです!
壊れたインフィニティチェアを放置している施設もあるというのに

本当に金の亀は神運営です

増台されたTIMBER RIDGEに倒れ込み
本日も極みととのいをいただきました

※ペットボトルに付けるキーホルダーを無くしたので購入しました

希須林 赤坂

排骨担々麺(中辛)

胡麻味噌と辛味が絶妙に調和して、辛過ぎず旨味溢れるスープ 赤坂はサウナも担々麺も聖地なのか

続きを読む
32

ごんざれす

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

もはやサウナ界隈でその名を知らん奴はおらんのではないかというほどの人気振りである毎日サウナ
前橋はもとより、八王子でも遠すぎるところ
越谷というこれまた微妙な場所ながら、我が家からは最も近いということで、オープンを待っていた

ということで、オープンしたての毎日サウナ越谷店に初訪問

いきなり外観が居抜き丸出しで笑える
完全にスシローとかとんでんが入っていないといけない場所にサウナ
思えば八王子店も掘立小屋みたいな施設だったし、そもそも出店場所が八王子と越谷で、駅近とも言えない

毎日サウナ系列は、立地や外観には極力コストを掛けずに、良いサウナをなるべく安く提供することを信条にしているのだろう
裏を返せば、良いサウナさえ作れば多少辺境の地で、見た目がファミレスであろうと、客は来るのだと確信しているとも言える
そしてその戦略は成功している

さて、本日は赤羽からランニングで16キロ
オープンと同時の9:00入店

毎日サウナといえば薪サウナ
久々の薪サウナはどうかな〜
とサ室に入った瞬間

熱っ!!!

薪サウナは柔らかい暖かさとか嘘だろ!
普通にメラゾーマ級の直接的な炎の熱量が身体を襲ってくる
だが、それがいい
コンディションの差はあるのだろうが、体感では八王子店よりも熱く感じた

そして、この火のゆらめきと薪の焼かれた煙の匂い
やはり薪ストーブは至高である

インフィニティもあったので、しっかりととのいました〜

※ここから苦言
黙サ施設ではない?ので、各所で結構なトーンの話し声が聞こえてくるのは仕方ない
が、それを差し引いてもやや客層には難を感じた(オープンしたてのGWだからかもしれないが)
何のためにコミュニティルームがあるのかと

中でも1人とんでもないマナーの悪い客がいた
・サ室では通路の邪魔になっていても微動だにしない
・ととのい椅子に水を投げる勢いで掛ける(当然自分の座った後は掛けない)
・サ室で汗たっぷりのタオルを絞る
別に一々注視していたわけではなく、目に付いた行為だけでこれだけある
あまりに異質だったので目立つ

また別で1人ガッツリ墨が入ったやつがいたが、そいつと連れだったのは、もはやお察しというか様式美というかテンプレというか

人は見た目で判断すべきです
令和の時代では

施設自体に落ち度は無いところで非常に残念でした

ラー麺専門店 こしがや

チャーシューワンタン醤油ラーメン+味玉

美味しい醤油ラーメンだが、いわゆるよくある域を抜けない 何かもう一つ欲しい

続きを読む
60

ごんざれす

2025.04.27

4回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

「高評価をしているうちは通う、これが我が流儀である」
的なことを書いている食べログ記事を随分昔に読んだ

素人のおっさん(決めつけ)が書いたとは思えない中々に読ませる文章で「確かに物理的な距離と値段が許すのであれば、高評価している店に再訪しない道理がない」と妙に納得し、今も記憶に残っている

ということで、今日も私はROOFTOPへやってきた

家から荷物を背負ってランニング13キロ
いい加減道も覚えてきた

8:10入店
GWが影響しているのか、いつもより客入りは多め?
退店間際には、初めてインフィニティ難民が発生していた

ポンチョ置き場がハンガーからラックに変更の神アップデート
これは紛れもなく神です

今日はまた雲一つない快晴
随分暖かくなってきたので、水風呂は長めに
春の陽気に包まれ、心地良い日向ぼっこのようなととのい
永遠に座っていられる気候で時間ギリギリまで

また、ただのととのいとは言い難い何処かへ連れて行かれました

アンドビール

4種あいがけ大盛り

ここもまた何度も訪れている名店です

続きを読む
58

ごんざれす

2025.04.21

20回目の訪問

サウナ飯

今日も仕事を終えて金の亀へ

早くも20回目の来店
10回目までは刻んでた気がするが、そこから+10回はあっという間
もう20回も来たのかという感じ

明確にサウナが趣味になってからは最も通っている本店
初来店時にこれまでのととのいとは違う、異次元に連れて行かれてから本店の虜

現在の勤務地に近いこともあり、仕事帰りのサウナとしてルーティン化している

すみませんが、まだまだお世話になります

こってりらーめん せきやけ 水道橋店

特製しょうゆラーメン

天一を食べに来たら、まさかの定休日のためこちらへ う〜ん、まさにまあまあという感じのラーメン

続きを読む
45

ごんざれす

2025.04.17

19回目の訪問

サウナ飯

今日も仕事を終えて金の亀へ
18時10分入店
比較的時間も早かったので、まだまだ空いてるなという感じだったが、19時45分頃突如サ室が満室に
団体客でも来た?

それにしても今日は久々に
10段階10の極みととのい

金の亀に来たからといって、毎回これを味わえるわけではないので、本当に至福の時

極限までととのった要因は色々考えられるが、
何よりもこの季節の外気を取り込んだととのいスペースのコンディションが抜群に素晴らしい
もう本当に永遠にインフィニティに座ってられる

気持ち良過ぎて、また3時間4セットで時間ギリギリでした

mogra やきとり

焼き鳥ほか

今日も行き付けの焼鳥屋で ここで飲むのも至福の時なのです

続きを読む
41

ごんざれす

2025.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

妻と有給を合わせてサ活
せっかくなので今回は男女一緒にサウナに入れる施設ということで、こちら豊島園庭の湯さんに初来店

10:30過ぎ入店
平日にしてはまぁまぁの客入りで、土日はかなり混んでるんだろうと思われ

(男性風呂)フィンランドサウナ
熱さは10段階で5〜6程度とマイルド目ですが、気持ち良く汗が掛ける良いサ室です
ガチサウナーだとやや物足りないかもしれませんが、スパ銭系施設のサウナとしては十分です

水風呂
アヴァントプールをイメージした水風呂がエンタメ感あってgood
桶シャワーも良いです

ととのいスペース
内気浴スペースも趣向を凝らしてありますが、ここは外気浴が圧巻です
庭の湯の名のとおり日本庭園の植物に囲まれたととのいスペースは中々他ではお目にかかれません
ここの最大の売りはととのいスペースです

(バーデゾーン:男女共用水着エリア)フィンランドサウナ
マイルドを通り越してちょっとヌルいです
アウフグースイベントの最上段でようやく気持ち良いレベル
サウナーとして楽しみたいなら、バーデゾーンは省いて良いと思います

風呂
天然温泉が贅沢に使われていて、めちゃくちゃ良いです
高濃度なトロっとした泉質が堪りません
天然温泉の他に炭酸泉もあり、広さも申し分ないです

サウナはややマイルドですが、風呂とサウナの総合力としてはかなり高めです

カツカレー

チーズトッピング ほか 金輪際この世のサ飯が全てこれになっても納得する それがカツカレー

続きを読む
49

ごんざれす

2025.04.13

11回目の訪問

サウナ飯

ホームサウナと謳っておきながら、実に2ヶ月ぶりの来店
もはやホームと呼ぶべきか微妙な感もあるが、相変わらずお気に入りの施設に他ならない

寒さが和らいだこともあってか、今日のサ室、ととのいスペースのコンディションは最高
和のポテンシャルをMAXで発揮していた気がする

いや〜めちゃくちゃととのいました〜

※「あのさ〜ここ会話禁止なんだけど、お前らずっと喋ってるよな、いい加減にしろよ(原文ママ)」とキレてしまいました
それだけが残念なサ活でした
本当にこの施設の私語率は他の黙サ施設に比べて異常です
何か対策して欲しいです

愚直

豚骨ラーメン+味玉

やっぱりここの豚骨ラーメンが日本一美味いと思う

続きを読む
56

ごんざれす

2025.04.10

18回目の訪問

サウナ飯

仕事やら飲み会やらで平日にサウナチャンスが中々無く、3週間以上空いて久々の金の亀

仕事終わりの18:30来店
まだ靴箱の鍵には空き複数

本当に頻繁にアップデートしてくれる本店
・スカルプシャンプー導入
・ととのいスペースにヒーリングBGM
いずれもgoodです

今日はととのいスペースのコンディションが抜群で、あまりに気持ち良くて長居し過ぎて、4セットで3時間をオーバーしそうに

いや〜やっぱり金の亀は最高ですな

mogra やきとり

焼鳥など色々

行き付けの居酒屋 コスパ最強の激ウマ焼鳥屋

続きを読む
41

ごんざれす

2025.04.06

3回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

米国トランプ大統領が発した常軌を逸した関税によって、全世界の株価が暴落し、皆が怒りと不安に駆られている
ご多分に漏れず私も資産を大きく減らし迎えた週末

サウナ
サウナが全てを救ってくれる
なんてことは無いが、サウナの気持ち良さは今日も変わらずに私を迎えてくれる

仕事や飲み会で平日にサウナチャンス無く、1週間以上間隔が空いてしまった
サウナ欲が俄然高まる中、今再びのROOFTOPへ

家から荷物を背負ってランニングで8:10入店
混雑具合はいつもどおり普通程度
ノンストレス

今日も客層の良さが光り、一切の私語無し
サ室の何とも言えない芳ばしい香りが癖になる

やっぱりROOFTOPは最高です

博多ラーメン ばりこて

全部入りラーメン

シンプルな博多とんこつ 当然美味いがここまで並ぶほどか?という感じ

続きを読む
50

ごんざれす

2025.03.28

7回目の訪問

サウナ飯

平日!有給!かるまる!宿泊!
平日!有給!かるまる!宿泊!
平日!有給!かるまる!宿泊!

世界がもし100人のサウナーだったら
ミリオンヒット間違いなしのラップが出来てしまった

今年に入って初めて取る有給
もっと気にせずに取れば良いのだが、何となく空気を読んで・・・
若手職員とかは好き勝手取ってるし、それが正しい姿とは思うものの、自分は前時代的な体質が依然として抜け切らない

満を持して取った有給でかるまるへ
家の周りをランニングしてから、と思ってたら走り過ぎて開店に間に合わず11:20入店

平日は昼の薪サウナが無いので、ここはケロから
開店間もないケロはアチアチなことが多い
今日は・・・108℃!
普段より10℃以上高い
この温度でセルフロウリュすると、いや〜熱いね
石の焼ける芳ばしい香りが鼻を抜ける

外気浴は直射日光だと暑いレベルまで気温上昇
外気の状況に合わせて、水風呂の入り方を試行錯誤
サンダートルネード出てフラフラになりながら、昇る階段はしんどいのに何故か至福
そしてととのい椅子に倒れこむ

改めてかるまる最高だわ

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店

特製ラーメン+半ライス

平日だが並んでるだけあって激旨 サ室ぐらい汗出た ビールがロング缶なのはマーベラス

続きを読む
51

ごんざれす

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

完璧
満点
文句無し

暖かくなったらまたROOFTOPにイキタイ

前回来店してからずーっと思っていた
そして数週を経て、ようやく春らしい暖かい気候になってきた今日この頃
今週こそROOFTOPにイケると胸を躍らせて、仕事をこなす

そして迎えた週末
今日も家から13キロのランニングを経て辿り着いた
2回目の来店
8:20入店
混雑具合は空いてるレベルから段々と人が増えてきた
が、ととのい椅子難民とか絶滅するレベルで椅子は山程ある

完璧
満点
文句無し
至高
究極
海原
雄山

形容の仕方は種々あれど
今の私にとってサウナに求めるもの全てが揃っている
サ室、ロウリュ、水風呂、ととのいスペース、混雑具合、客層
全てにおいて減点無し
減点方式で採点するなら文句無しに満点である

特に店側ではいかんともし難い客層
わずか2回しか来ていないからサンプル数は少ないにせよ、これがめちゃくちゃ良い
いわゆる黙サ施設でも喋っている輩がいるのは、もはや折り込まないといけないレベルだが、ここは一切無し
その上、水風呂に入った時の「嗚呼〜、フゥー!!!」的な奇声を発する輩すらいない

これは誇張でも無く
あれ?今、客俺だけか?
と勘違いする程に、ととのいスペースは静寂に包まれていて、電車の音だけが心地良く響く
目を開ければそこに広がるのは、文字どおり雲一つない青空

ととのいのその先へ
稚拙な表現となるが、とろけるような感覚でインフィニティチェアに沈み込む

そうか
きっと天国なんてものがあるのなら
まさにこんなところなんだろう
と錯覚する程に、ただのととのいとは言い難いナニカに連れて行ってくれる

どんな言葉を持ってしても、この素晴らしさを伝えるには足りない

アンドビール

4種盛り(大盛り)

多少食べ歩いたスパイスカレー屋の中で最も好きなのがコチラ クラフトビールも最高

続きを読む
48

ごんざれす

2025.03.18

17回目の訪問

サウナ飯

今日もいつもの金の亀へ
仕事が定時で上がれたので18時入店
この時間だと靴箱は空きだらけ

サウナイキタイのサ活10,000件突破記念
生姜祭りの開催じゃ〜!

生姜ロウリュ3倍濃度!
生姜ローション3倍濃度!
体感1.1倍!

ごめんなさい
せっかくの高濃度イベントも毎回よく分からない鈍感な私です

しかしながら、いつもどおり素晴らしい施設で、高濃度のととのいをいただけましたよ

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

2種盛り(生姜5倍増し)

こちらもイベントで生姜5倍増しとのことだが、気持ち濃いかな〜ぐらい すいません、味覚も鈍感で

続きを読む
49

ごんざれす

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日は家族で東武動物公園へ
帰りは暇を頂戴したのでサウナチャンス

東武伊勢崎線で草加まで・・・
行けるところをあえてせんげん台で降りて、そこからランニング

先週に引続き草加
本日も新規開拓
サウナヘヴン草加である

「こんなところにサウナあんのかよ」ランキングではかなり上位に入りそうな程、SAUNAの看板が完全に浮いている
街並みに溶け込もうという気が一切無いのが面白い

16時45分頃入店
混雑具合はそこそこ
サ室待ちもととのい椅子待ちも無し

良い施設しか行ってないので、どこ行っても褒めてるが、ここも気持ちの良いサ室
熱さは激熱までは行かない、ややマイルドだが退出時のロウリュルールのおかげで高湿度が保たれている(結構やってない人いたのは残念)
この退出時ロウリュルールは他の施設でも取り入れて欲しい

ただ、この施設で何よりも特筆すべきはスタッフロウリュの質の高さだろう
30分に1回、いわゆるスタッフロウリュとは全く異なる、プロ熱波師みたいな本格的なロウリュをやってくれる
いや仮にそのレベルなら、何とか1時間に1回あれば十分なところ
30分に1回
演目の時間は10分弱あるので、もうかなりの頻度でサ室内でこのロウリュを受けることとなる
その他にもスタッフさんは精力的にビート板の清掃や飲料水サーバの補給など休む暇無しで働いている

サウナヘヴンとは神スタッフが天国を作るってことなのだと理解した

今日は外気浴にはまだ寒かったが、運良く2セットただ1つの内気浴アディロンダックに座れたときは、深〜いととのいいただけました

ホルモン青木 赤羽支店

幻の厚切ハラミほか

サ飯は赤羽まで戻ってから大好きな焼肉屋へ ここコスパもめちゃくちゃ良いんよ

続きを読む
49

ごんざれす

2025.03.11

16回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて仕事を終え金の亀へ
18時20分入店

ついに回数券を購入
120分の10回券だが、毎回1時間の延長が付くという、結果的に3時間の10回券で25,000円
フリータイムはめちゃくちゃお得だし、生姜焼きは間違いなく美味いのだが、個人的には色々なサ飯が食べたいので、回数券の購入に踏み切った
3時間というのも自分のサ活時間にピッタリ

今日は客が比較的少なかったせいもあってか、サ室が過去一熱い
一瞬で発汗する最高のコンディション

冬の内気浴スペースは設定温度が高めな気がしたが、今日は通常仕様に戻った?
これぐらいの内気浴温度の方が好み
水風呂の時間を短めに調節し直した4セット目は、またもや深〜いととのいが訪れました

あと9回は最低来ます

四川担々麺 赤い鯨

パイコー四川担々麺+ライス小

また食べたくなってリピート 辛味痺れの中に旨味たっぷり 最近担々麺好きが加速している

続きを読む
41

ごんざれす

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓
って草加健康センターかーい!
と思われそうだが、サ活数No.1のレジェンド店だろうと行ったこと無いので新規開拓に違いない

今日も家から走って12キロ
埼玉県に入ると明確に建物が低くなって空が広がる
縁もゆかりも無い土地ながら何処か懐かしく、日本の原風景はこっちだよなぁとしみじみ思う

通常オープンの10時入店
というか、受付まで列が出来てたので最後尾に並ぶ
列はスムーズに流れ、それほど待たずに受付を終え入店

サ室は最上段はしっかり熱くて良い感じ
テレビをボケーっと見るタイプのサ室はやっぱり好き
しかし11時からロウリュイベント始まるとその顔が一変
端的にアホほどのアロマ水や氷を投入し、ブロワー一閃
完全に火傷系エンタメロウリュ施設に早変わり
これ最上段で耐えられる人いんの?

今日は外気浴にはやや寒い気温でしたが、青空爆発で直射日光が暖かく、気持ち良い〜
全セット麦わら椅子で
あの麦わら椅子でのととのいはインフィニティとはまた違った良さがあります

サウナのセット間は、毎回薬湯へ
この薬湯、匂いも温度もめちゃくちゃ良い
嗚呼〜気持ちえぇ〜ってやつ

サ室待ちも出るほどの混雑だけが難点ではありますが、施設のキャパがデカいので、待ち時間は少なく、そこまでストレスではありませんでした

サウナも風呂も良くて土日時間無制限で1300円なら、そりゃ混むわなぁ〜

広東麺+玉子チャーハン

SSSってどれですか?と店員さんに聞くも不明でしたので、このメニュー 半分このサ飯を食いに来た

続きを読む
55

ごんざれす

2025.03.04

15回目の訪問

サウナ飯

現在気温0℃
雪が散らつく真冬の東京
二日前には気温20℃だったとはにわかに信じ難い

今日も仕事を終え、雪を傘で遮りながら金の亀へ
18時30分頃入店
こんな天気なのでいつもよりやや空いているか、気のせいレベルか

フリータイムが3,500円に200円の値上げ
このご時世値上げはやむを得ないもの
値上げせずに質や量を落とす、いわゆるサイレントインフレされるぐらいなら、何も変えずにきっちり値上げして欲しいものである

そしてサコンブはこの店の優しさだと理解
このご時世、単に値上げしても仕方の無いものとして受け入れられるところ、値上げする代わりにサコンブという新サービスを提供することで、客目線に立った納得感のある値上げになっている
素晴らしい心意気である

サコンブも当然サミソも身体に染み渡る美味さ

今日もまた10段階10のととのいいただきました

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

生姜焼き二種盛り

今日も明日も変わらず美味い

続きを読む
48

ごんざれす

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

ベストサウナ更新!?

暖かくなったら外気浴の良い施設に行こう
と思っていたところ、3月になった途端に急激な温度上昇
四季もデジタル、桃鉄でも3月からいきなり赤マスが弱いもんな
なんてことはなく、このチートは今週末だけらしく、来週はまた雪降るかもみたいな天気予報

この機を逃してなるものか
と、外気浴施設で最もイキタかったROOFTOPへ初訪問

結果、ベストサウナ更新レベルの最高施設でした


全ての道はサウナに通ず

家から荷物を背負って13キロのランニング
オープンと同時の8時に入店

ほとんど並んでいるお客さんもいなかったので、朝一は空いてるかなと思ってたけど、その後続々来店
それでも混雑面でストレス感じることはない程度

サ室
入った瞬間から木材か石かアロマの残り香か、とにかく良い香りが鼻を突く
座面がめちゃくちゃ広くて、6人以下なら寝転び可能というルールも良い
毎時37分のアロマロウリュだが、過去一しっかりした豊潤な香りで、きっと良いアロマ水を使っているに違いない
また、そのアロマ水を贅沢に何杯もジャブジャブ注いでくれるので、ロウリュとしての質がめちゃくちゃ高い
間違いなくサ室がガッツリ熱くなる
全てにおいて丁寧な仕事
某アニメキャラに言わせると凄く「ちゃんとしてる」ってやつです

水風呂
1人用バスタブが4つ
特にこれといった特徴は無いが、17℃か15℃のいずれにせよ、体感は11〜12℃ぐらい
表示より冷たく感じるのは外気のせいか、しっかりキンキンに冷えます

ととのいスペース
過去一です
私が体験したサウナ施設の外気浴では、現時点で頭一つ抜けて最高です
これでもかと並べられたインフィニティチェアと遮蔽物の無い、まさにROOFTOPな空
そして、これは想定外に静かな西荻窪の街
電車の音とカラスの鳴き声しか聞こえない
都会の喧騒を完全に忘れさせてくれる
田舎に帰ってきたかと勘違いするような
あえて言うならエモいってやつだろ、これが
アナザースカイとかそういう感じです
いや、知らんけど

その他
まず朝8時オープンが最高です
朝早い施設はとにかく使い勝手が良い
そして3時間コースがあるのが、私的にはこれまた最高です
2時間コースでは足りんとです
また残った時間をカフェで過ごすことが出来るのも、これまたgood
生ビールはちょっと割高ですがちゃんとデカいのもgood
そして客層ですが、今日は少なくとも私語ゼロ
朝早くからサウナに来るのはガチ勢しかおらんのだ
あのととのいスペースで喋られたら、マジで◯意湧きますよ

これは通います
私のサウナ史に刻まれました

麺尊RAGE

特製軍鶏そば+チャーシュー飯

ROOFTOPで投稿数No.1のサ飯 出汁美味ぁな醤油ラーメン

続きを読む
53

ごんざれす

2025.02.28

14回目の訪問

一週間の仕事を終え、華金の夜に金の亀へ

18時30分に待ち無しで入店
靴箱の鍵があと1つぐらいしか空いてなかったので、金曜日だとこの時間辺りが待ち無しのリミットか
21時前に退店した時には、過去一長蛇の列でした

金曜日の夜はフリータイムが無い
そんなときのために以前サウナグッズ専門店サモモでもらった70分無料券の出番
※私のKINKANEハットに触発されて、妻のサウナハットを探しに行ったのだが、結局買ったのがサウナノヴァと金の亀のコラボハットという、何のためにサモモに行ったのか・・・

当然70分では終わらないので、延長前提

今日も深〜いととのい
ありがとうございました

明日からサミソならぬサコンブ(茶)なるものが新設される模様
今度来るとき楽しみです

続きを読む
32

ごんざれす

2025.02.23

6回目の訪問

サウナ飯

2周目

かるまるはサウナだけでなく風呂もめちゃくちゃ充実している
残念ながら温泉ではないが、どの風呂も気持ち良い
特に高濃度炭酸泉はサウナとの親和性も高く、全てのサウナ施設に導入して欲しい

これだけ立派な施設なのでお値段は少々張るが、おかげで黙浴も徹底されており、客のリテラシーも高い

他にも泊まりにイキタイ施設はたくさんあるのだが、たまの泊まりサウナだと結局かるまるを選んでしまう

何度来ても毎回満足させてくれる
本当に良い施設です

ステーキライスとカレーの店 センタービーフ池袋店

ステーキ肉増しカレー

美味いが量は少なめ 男性なら大盛りにしても物足りないかも 全くの僥倖だが なんとビールが150円!

続きを読む
39

ごんざれす

2025.02.23

5回目の訪問

サウナ飯

三星ホテルよりかるまるに泊まりたい

全サウナーがYESと言うに決まっている

冗談じゃなく、もはやサウナの無い宿泊施設に魅力を感じなくなってしまっている
昔は高級温泉宿とか時々泊まってたが、今はあまり泊まりたいとは思わない
それよりもサウナが良い、唯一無二のととのいスペースがある、そんな施設に泊まりたい

今日も宿泊利用でかるまるへ

今日は気温が絶妙で外気浴がめちゃくちゃ気持ち良かった
冬の外気浴ながら、タオル1枚羽織ると良い感じ
相変わらず突き抜けるような青空は最高です

大満足の一周目となりました

輝道家直系 皇綱家

特製ラーメン+まかない飯

家系スープの中に旨味 人気店の理由に納得 ビール無いんかい!

続きを読む
41