ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
1週間の疲れを取りに萩の湯へ♨️
階段を上がって(エレベーターもあります)中へ入ったらすぐに自動発券機があります。キャッシュレス対応もありました。ありがたいですね^^
サウナ・タオル料金を入れても950円という価格は都内のサウナにしては安いのではないでしょうか!
受付でサウナ入ることを許されるタグと下駄箱の鍵を交換します。これに後々サウナで苦しめられます笑笑
浴場は女性は4階、男性は3階です!
更衣室は普通で、金夜でしたがそんな混みすぎてはいませんでした。浴場自体はそんな広く感じませんが、浴場は洗い場の数がかなり多く感じました。シャンプーは銭湯にあるリンスインシャンプー🧴みたいなやつだったので、持参するといいかもしれないですね^^
お風呂も炭酸泉・日替わり湯・電気風呂等のある大きめのお風呂・水風呂の4種類と半露天の岩風呂がありました。
奥へ進むとサウナがあり、いざご対面‼️縦長でテレビもある割と広めなサウナだなと感じました。先客は2人しかおらず、1番上の段の端っこに着席。温度は95℃くらいだったため、早めに汗をかけました🧖♀️ここで、あの受付でもらったタグが、、腕につけて少しでも動くとかなり熱いのです、、、ご注意を⚠️12分くらい入って、水風呂へ!水風呂は少しだけバイブラがあって、18℃くらいでしたがもう少し冷たく感じました。
中にも3つくらい椅子がありましたが、気づいたら体が半露天の方へ、、、ベンチにサウナマットが5.6個置いてあるのと椅子が2つありました!1週間に疲れがぶっ飛びましたね😮💨😮💨
厳しくいうと?可もなく不可もなく、、、まあまた絶対行くぞー🏃♀️というほどではありませんでしたが、タイミングがあったらまたいきたいです♪
タオルを買った時に金額間違えてレジ打ちしてキレられてたおばあちゃん店員さん👵🏻がいじめられませんように、
#サウナ
#東京サウナ
#水風呂
#ひだまりの泉 萩の湯
#休憩スペース
女
可もなく不可もなくですか、、外気浴好きの方の厳しい意見ですね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら