ガッ

2025.01.29

42回目の訪問

水曜サ活

水に浮かんで漂よう新境地のととのい
浮遊不感浴

朝ウナ//洗
//内🌿🧘>🪣>露天🚿浮>🌿前室🪑🧘
//外🌿🧘>🪣>露天🚿浮>⛺️∞
//タワー0段>冷>寝ヌル浮
//タワー37💨>冷>ヌル傾🪑
//内🌿🧘>🌿前室🪑🧘

【ととのいスペース感想9/?:不感浴】
水風呂のうち、
ぬるい風呂2種類については、
通常の水風呂のような刺激的な要素は弱く、
むしろ、休憩がもたらす
リラックスとクールダウンの
ととのいスペースと思っている。

水風呂感想③
ヌル水=ぬるい水風呂
“ちりる〜”
この感覚をなんて表現すればいいだろう?
https://sauna-ikitai.com/saunners/388727/posts/6746750

水風呂感想④
ヌル寝水=寝転がりバイブラぬる水風呂
刺激付きの不感浴で、不思議なととのい〜
https://sauna-ikitai.com/saunners/388727/posts/6859864

ととのいと、
椅子を傾けた不感浴や寝た姿勢の不感浴は、
とても相性がいい。
ととのい感覚に含まれる浮遊感を、
とても強めてくれる。

特に、Xや現地掲示にある、
ぬるい水風呂内の椅子を傾ける方法、
これを思いついた人はノーベルサウナ賞やで。

コットやインフィニティとかとは違って、
身体が接するのは、
浴槽縁、椅子の上下2箇所の計3点。
それ以外は浮力で身体を持ち上げるので、
身体が本当に浮いてるように感じる。
重力フリーで、浮遊感増し増し。

水の温度は、
冷たすぎず、熱すぎず、
体温を落ち着かせてくれる。
まさに、普段外気浴とかで
求められている役割を果たしてくれるので
ととのいのための温度不感浴としてgood!

寝水風呂の方も、
寝た姿勢だし、
バイブラもある。
頭と両肘、
足りなければ両足を使えば、
浮遊浴も。
バイブラ寝不感浮遊浴もできる。

外の露天水風呂は、
少し温度は低いけど、
冬は何となく暖かく、
夏はちょっと涼しく感じるぐらいの
優しい温度設定のことが多いし、
何より、丸く窪んだエリアがあって、
そこへ上腕を掛けると、
身体を浮力で浮かべて浮遊浴ができる。
冷ヌル交代浴での涼しめの準不感浴ができる。

中の炭酸泉も、
少し温度は暖かいけど、
冬はほのかに暖かく、
夏はちょっと生ぬるいぐらいの
優しめの温度設定で、
ゆっくり浸かれてとてもよき。
何より、炭酸の泡が優しくていい。
これもある種の準不感浴的に使える。

2
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

私も不感椅子倒し整い大好きです。 朝ウナでよくやりますw
2025.01.29 18:36
2

あの椅子倒しいいすよね! あれ考えた人発明王だと思いますわ!笑 ボーノさんも朝ウナに いらっしゃる時があるんですね! いつかお会いした時はよろしくです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!