サウナー忍者

2021.03.28

1回目の訪問

久しぶりの訪問。
多分、以前に行った事はあるはずだが、かれこれ10年以上前だったと思うので、あの、お風呂を上がった後の、お祭りのような、お台場の大江戸温泉のような雰囲気以外、全然覚えてない。
昼過ぎの訪問だったが、まずお風呂、とっても空いてる…行きの道では車がいっぱいだったのに、皆さん何処へ向かってるのでしょうか…
1時間程サウナとお風呂を楽しんで休憩、その後夕方に戻った頃には結構混雑してましたので少し安心しました。
温泉成分はそんなにキツく感じない程度で。
いつものようにサウナと水風呂の往復ですが、水風呂から出た後に湯船に浸かろうとするとき、自分から何か違う香りがする…そう、何だか自分から、プールに行ったときの匂いがしてくる…多少は仕方ないと思いますがね。(酷いところは、まるで何かのアレルギー反応のように、鼻がムズムズしてきたり、クシャミが出たりしますから)そこだけがちょっと気になりました。(あと、BGMも謎の懐メロ系?)
ここのサウナや浴室のレイアウト、とっても面白いです。まずサウナ、普通は扉を開けると上に登っていくようにタワー状になってますが、ここのは、扉を開けて(その扉も二重扉)サウナ内に入るとまず自分がいる位置は上段寄り。そう、暑いのが嫌な人は下に降りていく形になります。なので扉の開け閉めがあると温度が下がりやすいのでしょうか?それで二重扉なのでしょうか?
そして露天スペースに何故かいきなり屋内風呂が1つ。その浴槽のすぐ側にも洗い場があります。その浴槽は月火水には薬湯になるみたいです。
他ではなかなかない面白い造りでした。
温泉もちょうど良く薄めの茶?黄色?で少ししょっぱく上がったお肌がペタペタします。施設自体はとても気に入ったのですが場所と値段ですかね。
また何か機会があれば伺いたいです。

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!