Yana.O

2023.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

家族でアクアワールドへ🐬
サメだのイルカだのを見ながらも考えるのはこの後のアレ。
暗い水槽を見れば瞑想系の部屋を思い出し、イワシの群れはサウナマット交換で全員退出する様を連想し、クラゲがプカプカ浮かぶ姿はととのい過ぎて意識が浮遊する自分そのもの。

水族館後はサンビーチの向かいに構える大洗『潮騒の湯』♨️
こちらの売りは太平洋を一望できる露天風呂。身を清め、海をボーっと眺めながら下茹で。
パッと目線を変えると看板が目に入る。このお風呂は“太古の化石海水”を使用しているらしい。
なになに?太古の地殻変動で古い海水が地中に閉じ込められ、その化石水は塩分を多量に含んでいるのが特徴とのこと。
太古の時代っていつだ?と思い、風呂上がりに調べると25億年前らしい。すごいな。

それではサウナへ。
12〜15人が入れる中規模クラスの遠赤外線ドライサウナ。旅行者と思われる客層がメインで、上段には地元民と思われる主のようなベテランも(太古の達人)

お約束の8分を過ごし、水風呂へ。
こちらは2〜3人が入るのがやっとの控えめサイズ。
水温も控えめだったので、いつもより長く1分半。

そしてお待ちかねのととのいタイム。
ととのいイスが2つと、長ベンチが4つ。
ととのいイスに座り、太平洋に向けて生まれたままの姿をどーーーーん❗️
太古の時代には、身体を隠す文化など無かったのだろう。あぁ、神よ。なぜあなたはアダムとイブという人間を創造し、、、リンゴを食べたのはどっちだっけ?
私は、、、そうクラゲ🪼
遠のく意識の中、脳内が大混戦🤯

こちらもお約束の3セットを回し、潮騒の湯をあとにする。あー気持ちよかった🫠

本日もととのいました🪼🪼🪼

Yana.Oさんの潮騒の湯のサ活写真
Yana.Oさんの潮騒の湯のサ活写真
Yana.Oさんの潮騒の湯のサ活写真

飯岡屋水産本店

海産物

カキ小屋初体験😊

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!