#サウツー (サウナ施設へツーリング)
大開運出来ると聞いて梅雨入る前に意を決して下道をのんびりレリゴー🏍️💨♪
まぁ後悔したよね。熱いし遠いし変な日焼けしたし。
でも着いたら着いたでテンション上がった。もうサウナ巡りで熱くなる事ないと思ってたけど疲れた身体に海洋水のお風呂と海風吹き抜ける外気浴はマジ神マジ閻魔ハッシュターグ!♪って脳内エルフ荒川降臨きたもんなー。
サウナ室のギターのアンビエントをデフテックの出立ちで披露出来たらサーフィンしにきてるサ女犬全員お持ち帰り出来るんだろなーと妄想して外気浴嗜なむ🤤
輪廻転生2回くらいしないと辿り着けない世界と秒で諦めたけど。
ps.飯食ったら占って貰おうと特大アジフライにフガフガ格闘して食ってる間に占い営業時間終了してたから再訪固く心に決めた。
特大アジフライ一枚で10人前くらいあったな…

男
-
88℃
-
19.5℃
戦車道の街でサ道を。
5月も今日で最後!
ずっと暑かったので涼しい今日はロケーションにこだわり隊!
ということで。。。色々迷った結果こちらへお邪魔しました!
大洗に来るのも久々です。
子供が小さかった頃以来10年振りくらい!
つくばの山々を上り下りして着いたときにはもっと涼しい!
(館山とか銚子が真夏に涼しめな沿岸部のあれ)
いつもなら露天で湯通しの下茹でしますが耐えきれず洗体後に水通しもせずGo!
カラカラのあれですね。
板貼り替えたばっかり?キレイなサ室。
カラカラなので90℃表示でしたが息苦しい。。。湯通し&水通しもしてないので10分で限界(´・ω・`)
水風呂は蛇口2つ全開で情報よりも冷たい!体感18℃くらい。
ゆっくり浸かれる。。。
そしてあえて露天に入らず貯めておいた最高のロケーションは。。。
遠かったけど全て吹っ飛ぶくらいのパノラマビュー!
個人的には昨年行った湯楽の里日立のあの情景を上回る!!
(空いていたのも大きい)
気づけば外気浴が長くなってしまい
4セットで3時間半。。。
美味しい海鮮のお店もしまってしまったが最高でした!
茨城県民とはいえ一番西端にいると結構知らないもので茨城は広い!
帰りに茨城でおなじみだけど県西部にはないユニローズを味わう。
ど冷えもん自販機に興味津々。

男
-
90℃
-
20℃
やっと仕事も一山超えて代休消化の平日、いつもなら空いてる都区内の有名店に行くところですが、サウナを愛でたいの予告を見てしまったしw 久々に大洗へ〜
今回は車ではなく電車で、まずはレンタル自転車で街をぶらり、自転車も久々ですが海辺の観光地で乗り回すのはなかなか気持ちがいいものですなぁ☺️
そして本日最大の目的地へ。さすがに空いてる!サ室も露天スペースもせいぜい一人か二人だけ。
時間の制約もないので、
サ室→汗が止まらなくなってもう出たい!とムズムズするまで
水風呂→吐く息が冷たさを感じるまで
外気浴→気が済むまでw
で4セット。花粉も飛ばず、暑すぎず寒すぎず、最高の外気浴シーズン、ほぼ毎回ぐるんぐるんでしたw
遅めの昼飯は他の方があげていて気になっていた大洗はまぐりラーメン!サウナ後にピッタリな旨さで気に入りました👍






男
-
92℃
-
18℃
今日は生まれてからずっとしてみたかった
潮干狩り🌊に挑戦しました!
思ってたのと違ったけど、
楽しかった〜
砂まみれになり。持参したペットボトル水で綺麗にはしたけど…
一生懸命頑張ったので
疲れを癒やすため訪れました!潮騒の湯🌊
露天風呂からはちょっぴり海が見えて、
外気浴はお空が広くていい感じ
6時の音楽が流れて、聴いたことないはずなのに懐かしい気持ちに。
大洗はそんなところだったなあ
また来たいな🥰
【サウナ】
L字型中くらいTV無し12分計有り
温度計の割にあちあち。カラカラ🫥
【水風呂】
小さめだけど、深い!良い!
【休憩スペース】
お外のロケーションがいい感じ!
ベンチ3つにイスが2つ
【お風呂】
化石海水の温泉
たまたま口に入ったらしょっぱかった!
【シャワー】
ボタン式
【アメニティ】
色々あったけど、シャンプーとコンディショナーは自前でもいいかも
【水分補給】
ぴゅーってやつ
【音楽】
ちょうどいいメロディ
サウナでも外でも
【ロッカー】
100円必要って壁に書いてあって助かった🤗
【常連】
あまり分からなかった
【その他】
ちょこっとしたお土産を売ってたり
パワーストーンに力を入れてたり
面白いところでした
お外に更衣室などあって潮干狩りの方もよく利用しそうな感じだった


女
-
86℃
潮干狩りをしに大洗を訪れたので、近くにあったこちらへ。
全体的に激渋な雰囲気。古いカラオケ屋のような匂いのする館内。
太平洋の見渡せるロケーションを楽しみに来ました。
潮干狩りで着いた砂などの汚れをしっかりめに落とし、バイブラ風呂に入り、先に入って行ったのを確認した高校生4人グループが出てくるのを待ちました。
しかし3、4分ほどで出てきたので、ずいぶん早いな、ラッキーと思いながら入室、すぐにその理由がわかりました。
温度計はまだ90℃を指しているものの、体感すごく熱い。何故かは私にはわかりませんが、2分と経たずに大量の汗。5分ほどでキツくなり、6分半で出ました。
あまりそういった口コミを見ないので私の調子のせいでしょうか?
水風呂は前情報では17℃とのことでしたがもう少し低かったような。
外気浴は、期待通り太平洋の見渡せるとても良い眺めでした。ただ普通に人が歩いているので立ち上がると全然見られてしまいそうな感じの作りでした。笑
ここはご飯もおいしそうでしたが、来る途中に見つけた山田うどん(チェーンらしいが地元にはない)に行ってみたかったのでスルー。
ひさしぶりに大洗来ましたがとても良いところでした。


月曜日の昼。相変わらず空いている。
サウナのおんどは90℃くらい。かなりカラカラのドライのせいか、体感はもっと熱い。
ロウリュウ無くても全然発汗する。
水風呂は温度計はないが、体感19℃くらいに感じた。長く入っていられる。
外気浴のロケーションは最高。目の前に大洗サンビーチが望め静かでととのいやすい。
サウナマット交換のおばちゃんが教えてくれたのだが、来週と再来週のサウナを愛でたいに出るらしい。おばちゃんもインタビューに答えた事を何とも嬉しそうにかたっていた。
ただ、これでしばらく混んでしまうのかな〜。
サ飯はここは最高レベル。近くに魚市場があるせいか、新鮮な魚介類が揃う。この日は43センチの大鯵が並んでた。
自分はイワシの寿司を頼んだ。脂がのっていて美味。
サウナマット交換のおばちゃんの身の上話が長くて、なかなかサウナを出れなかった事はナイショである。