十條湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
母方の祖父母のお墓参り。その帰りに久々に親戚の家に立ち寄ると、色々な記憶が蘇ってきた。その1つが北区『十條湯』。
幼少期、毎月1回祖母を訪ねて親戚の家にお泊まりをしており(祖父は私が生まれた時には既に亡くなっていた)その時に孫一同で頻繁に行っていたのが、十條湯だった。
久々に十條湯を味わいたく、親戚に「あの〜、ちょいと風呂屋に行ってきてよいですか?」と尋ねると、全ての洗面道具を用意してくれるバックアップ振り。
前置きが長くなりましたが、息子とともに30年近く振りの十條湯へ。
カフェ(というより純喫茶🍹)併設の造り。昔からこうだったっけ?それ以外はオールドスタイルの町銭湯そのもの。客層も年配の方が多く、地元に愛されてるなーと実感。この日は何かのイベント中で、銭湯組合のタオルがもらえる。
お風呂の種類が豊富で、ジェットバス、バイブラ湯、ぬる湯、水風呂を揃える。水風呂は井戸水も使っており、身体に染み込む🤤
壁のモザイクタイルにデザインされた鶴の絵もgood❗️
サ室は7〜8名定員で、コンパクトによく蒸されています。サ室を時々覗きに来る息子を見て、隣のお爺さんが「どっから来たんだい?」なんて話掛けてくれる人情派サウナ(もちろん黙浴前提なのでほどほどに)
昔を思い出してエモくなりながら、ここ最近の十條湯さんの企業努力も感じる。だけど一番のポイントは人情派サウナであること🤘
サウナブームで各地から来訪者があると思うけど、やはり地元の方から愛されることこそ、長く続く秘訣なのだなーと思いました。
本日もととのいました🤘🤘🤘
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら