亜熱帯サウナ
その他 - 沖縄県 国頭郡本部町 事前予約制
その他 - 沖縄県 国頭郡本部町 事前予約制
沖縄サ旅 day3/3①
【サ室】
コンパクトなつくりのサ室がひとつ。ただし予約制なのでオーバーフローすることはない。営業開始直後の第1部だったからか結構ぬるかった。しかしセルフロウリュをして扇ぐと室内がコンパクトな分空気の循環も早くすぐにアチアチに。そしてここのサ室は薪ストーブ。パチパチと薪が燃える音と、換気のためかうっすら開いている窓から聞こえる森の音を静かに聞きながら、揺らめく炎を男女問わず皆で見つめている、そんな素敵空間。
【水風呂】
サ室を出てすぐのところに水風呂があります。地面がぬめって滑りやすかったり浴槽の縁が緑がかってたりしますがワイルドでいいじゃないですか。ピカピカだったら逆に萎えます。設備としてチラーはなさそうですがしっかりと冷えてました。
【外気浴】
ここの外気浴のために沖縄へ来たと言っても過言ではない。これ以上の環境はないのでは。ただし実際体験してみると褒めるところばかりではなかった。まず動線がすこぶる悪い。水風呂から出たらまず滑りやすい階段を降りる必要があり、手すりにつかまりながら恐る恐る降りきった時点で30秒ほどロスしている。あと仕方ないことだが蚊にさされるのでポンチョは必ずレンタルすべき。そして結果ととのったのかどうかだが、あまりととのわなかったw
やはり動線の問題と、壮観な景色と物珍しい環境が非日常すぎて逆に落ち着かないということになってしまっていたような気がする。いやあ、サウナの道はつくづく奥が深いですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら